![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150036229/rectangle_large_type_2_b75a45c138f498f36e50ffee568c067f.png?width=1200)
8月8日は
今日8月8日は…
ご存知、「米米CLUBの日」!
ここのところのライブツアーには参戦できてないけど、次の機会には絶対行こう。
人の生活には「ケ」と「ハレ」があって、つまり「日常」と「非日常」ということなのだけど、米米の演出する「非日常」は、それにしてもアレだろうという感じ、いわば「超・非日常」とでもいおうか。お祭り騒ぎに心が躍るアレよね。
米米はライブ
ライブと呼ばずに「エンターテイメント・ショー」と呼ぶソレこそが、米米の真骨頂。
せめて最新のライブDVDは手に入れねば。
米米にこれからハマりたい人も、ライブDVDを観ることから入るのがお勧め。
米米は、かつて「アルバムはノベルティみたいなもの」と語っていた。
それは、駆け出しの頃は特に、自分たちの思うようにはレコーディングができなかったことに対する反抗だとは思う。
それでも、それに抗うかのような構成とクオリティでアルバムをリリースしていたのはさすがだと思う。
(例の曲のメガ・ヒットで知名度と人気が変に上昇したらますます自分たちの思うようにできなくなったのは皮肉だが)
その上でも、あえて必聴CDを挙げるとしたら
GO FUNK
5 1/2(ファイブハーフ)
phy & phyⅡ
米 〜Best of Best〜
あたりはお勧め。
そして米米にハマったらぜひ
米米CLUB
SORRY MUSIC ENTERTAINMENT
で深みに堕ちてほしい。
あ〜、誰かと米米について語りたくなってきた。