![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133915002/rectangle_large_type_2_c282412ba23e59c58946b14607b20798.png?width=1200)
ドンキー日記 2019年7月
7月29日
岡村詩野さんの番組に出演させていただく。その後、二条城へ。暑いのなんのって。茶屋でコーヒーフロート。岡村さんと合流してビィヤントでカツカレー。本屋さんなどを散策してから帰路に着く。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32129174/picture_pc_17f6541470d2b1601dd798e7b72eb71f.jpg?width=1200)
7月28日
京都レコード祭り最終日。楽しい時間はあっという間。準備はきつかったけどいい経験になった。
7月27日
京都レコード祭り2日目。楽しすぎる。お客さんもたくさん。ただ、食事する時間がなく横のパン屋で菓子パンかじることしかできず。ブーマー先輩やMさんに店番お願いしてようやくカレーを食べにいけた。
岡村詩野さん司会のイヴェントにも参加。弾き語りも。
夜はみなさんと一緒にボウリング。湯浅さんもboid樋口さんもめちゃくちゃ上手。目眩がひどいはずなんだけどなぁ。
7月26日
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32129248/picture_pc_3871db3043f4bbafea86abeec5dfb8a6.jpg?width=1200)
ギター担いでカート引っ張って新幹線に乗って京都。こうしてひとりで新幹線に乗る事も珍しい。京都レコード祭り初日。わくわくする。生まれてはじめてタピオカを。
7月24日
梅雨明けのような天気。軽く食べてから弁天様へおまいりして、京都行きの回数券を買いに行く。洋服屋を見たりしつつ、ユニオンでシングル盤を数枚。ロッドの「ユー・ウェア・イット・ウェル」はずっと狙ってたやつ。安いんだけど、誰もが買わずにぼくのところに来る運命だったのだな。国内盤なのに中々良い音だ。レオンの「ソング・フォー・ユー」もそう。こちらは盤質がさほど良くはない。とにかく大好きなカレーを食べて戻る。疲れを癒すにはこれしかない。
7月22日
事務所で値札つけの必死の作業。夕方までに京都レコード祭り用の発送を終わらせないとならない。
7月21日
立川志らべくんと銀座で会い、新しい会のタイトルを考えて欲しいと言われ、インド料理を食べながら色々と考えて「マコッサ」はどうかと提案。マヌ・ディバンコ「ソウル・マコッサ」から。<踊る>という意味(後に「マコッサ!」に決定)。
さらに日比谷公園で座って話してから野音の相対性理論へ。雨にならなくて良かった。明確なコンセプトありきの潔いコンサート。余裕綽々、流石だ。霞ヶ関の地下通路を延々と彷徨って帰宅。疲労困憊で微熱あり早寝。汗だくで5時に目覚めてパンをかじる。
7月20日
引き続き事務所で値札つけ作業。そして渋谷のSOLEILのライヴへ。会場に来ていた沖井礼二氏と会い、武藤彩未さんを紹介していただいた。震災後、さくら学院バトン部のTwinklestars「Dear Mr.Socrates」を聴いてどれだけ刺激を受けたか。あの曲から意識が変わったと言ってもいい。「曲書かせてください」と伝える。
7月19日
美容院。外でメールをしているうちに二ヶ所蚊に食われ、たまらなくムヒ購入。スカートのライヴでDJ。今年一番の忙しさの中で、ようやくギリギリの選曲。これが限界であった。かける曲は大体、澤部くん知ってるはず。スタンバイ中にニルヴァーナUK「Love Suite」にギターで合わせてきた。なんとも恐るべき世代。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32129199/picture_pc_d6afad37963f430271a83cc6e89d53cf.jpg?width=1200)
電車がないのでレコードのカート引きずって大崎まで。そこからタクシーで実家。プレイリストを作ってから、エクセル入力。これがまた固まることがあり、打ち込んだタイトルが全部台無しに。水星逆行は怖い。この湿気もめちゃくちゃだろ。普段から禅的な心を持ちたいとは思うが、試練は続く。
7月18日
吉祥寺で買い物。ビニールや無水エタノール。あと引きがね式のスプレーボトルってちょっとした百均にはないんだな。園芸やってるところならあるはずだが…。
会報用の取材。西荻の音羽館で大田くんと本を選んで話す。
7月17日
西荻窪の喫茶店で音羽館の広瀬さんに古物商登録の件で色々と話を聞く。電車で帰ってレコード選んで夜中の3時頃にまた事務所へ戻り、レコードの段ボールを8箱近く運び込み、品川へ。やばい。疲労困憊。
7月15日
何というドタバタか。
7月13日
実家。お盆。お墓参り。母親を車に乗せて。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32129219/picture_pc_d9aeb2cc34ea120a3af924614625aa8f.jpg?width=1200)
7月11日
事務所で値札の打ち込み作業。そして早稲田のバルで来月の弾き語りライヴの打ち合わせ。
7月9日
京都レコード祭りのためにレコードを選ぶのだが、ひとつひとつ洗って状態を確かめるわけで、この商売はとんでもない重労働だということがわかった。湯浅さんに色々と相談。
7月7日
ラ・ママ。バレーボウイズとの対バン。非常に楽しい夜。田中ヤコブくんと初めて会った。
7月6日
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32129189/picture_pc_4a5ed61f5d2ed1e07c1e2373506456f0.jpg?width=1200)
鍼。疲れはかなり限界まで来てる。徳永雅之と宮原清の二人展@吉祥寺Shell 102。夢日記のTシャツの展示。宮原の「市民プール」というやつを購入。そりゃぁ買うでしょう。中華料理店でみんなで食事。
7月5日
倉庫で機材積み込み、ラママ用のリハ。岡本くんとのトリオで結構、みっちりと。久しぶりの「あらくれ」「獣たち」など。
7月3日
事務所。一平で油そばを食べる。そして本屋巡り。