見出し画像

カンバン女子の街レポ「立川グリーンスプリングスでのひととき」

看板関係のメーカーで働いているからカンバン女子。安直です笑

しかも女子と胸を張って言える年齢でもないのですが、以前会社で「カンバン女子」なる企画を立ち上げた事もあり、気に入ってついつい多用してしまうフレーズでもあります。

3回目の緊急事態宣言が発令される前、ちょうどアウター無しでも快適に過ごせる時期に、東京都立川市(東京駅から電車で4~50分)にある、ライフスタイルをテーマにした複合施設「立川グリーンスプリングス」に行ってきました。

目的はひとつ。「素敵な看板あるかな~」です。

JR立川駅から徒歩8分ほど歩くと、さっそく建物が見えてきました。

…と、入口手前に弊社の看板があるじゃないですか!

SP駐輪禁止

そもそも皆さん。自分に関係のある内容でなければ、見ないですよね、看板。先日、社外のとあるディスカッションに参加させて頂き、看板について意見を求めたところ「気にしてない」「意識しないと目に入らない」「興味がない」との意見がありまして…そりゃそうだ、でもちょっとさみしい。

私の場合は、こんな感じです。

SP駐輪禁止+

控えめにして、こんな感じ。

看板が多いエリアだと、いつまでたっても先へ進めませんね笑

1.最小限の小さな看板

立川グリーンスプリングスはショップ・レストラン・ホテル・保育園など様々な施設で構成されています。多機能ホールもあって、そこまでの道しるべとして、素敵な看板が。

木ピクト1

木ピクト2

ナチュラルな木素材と「もうすこし!」なんて励ましのメッセージもあって、思わず笑顔になります。

さらにさらに

木ピクト3

この「ペット立入禁止」看板には、ぐっと心を掴まれました。

芝生×青空×人々×看板=最高の景色です。看板がなくても最高の景色ですが、この看板があることで、よりオシャレな風景になっている!(ように私には見えるのです)

こんなに小さな看板で意味あるの?と思われるかもしれませんが、ペットを芝生内に連れ込んでいる人がいないのであれば、立派に成立しているのではないでしょうか。残念ながら大きな看板で注意をしても、守られないところはたくさんあるのです…

木ピクト4

人の動きがある導線上に、さりげなくこのタイプの看板があって、風景にマッチしていました。

ステキですね!

2.いいね!したくなる看板

画像7

路面店のサイクルショップ。「FreeAir」の看板が。

空気入れを無料で貸して頂けるそうです。街の人に開かれたお店という感じで、優しいメッセージ看板ですよね。

こういったメッセージこそ、入口に貼り紙をするだけじゃなく、ぜひこうやって看板にして外に出してほしいですね。

駅からの帰り道に、ちょっと入れていこうか、ってなります。青と白のカラーもおしゃれ!

図書館

一般的な看板とは違いますが、こちらは「みんなで持ち寄る図書館」だそうです。家にある不要な本を持ち寄って、自由に借りられるようです。

赤い電話ボックス風で、それ自体が目を引き、人を引き付ける。まさに看板の役割ですね!階段の途中にポツンとあるので、私もまんまと引き寄せられました。

3.せっかくなのでぶらり散歩

遊歩道1

遊歩道2

立川グリーンスプリングスは中央が広場になっていて、広場を囲うように各施設が立ち並んでいます。広場は緑がいっぱいで気持ちがいい!

ちょうど4月末の爽やかな風も吹いてきて、気持ちよさ2倍です。

休憩1

休憩2

ベンチや木陰もたくさんあって、周囲のお店でテイクアウトしたランチを楽しんだり、コーヒー片手にPC作業する人がいたり、思い思いに皆さん過ごされていました。

近くには昭和記念公園やIKEAもある立地。散歩や買い物のついでに立ち寄って、リフレッシュしてみてはいかがでしょう?

ついでに、看板にも注目して頂けたら嬉しいです^^


いいなと思ったら応援しよう!