![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164389309/rectangle_large_type_2_794bff0189302788cc4d4b361a668b80.jpg?width=1200)
Photo by
hareuta
並ぶの下手なんだよね
3人目が生まれて、次男は彼女の兄になり、長男は2人の兄になった。
次男のイヤイヤ期がピークになり、3人同時に見ているのは困難に。
次男は長男が好きなので、調整役で長男が動いてくれることも。でも長男は溜まってきていそうだなぁと心配していました.
そこで、末娘は置いて出かけ、せめて長男の好きな過ごし方をすることに。
リクエストをもとに、マックのプレイランド、児童館の5時間コースに。
混雑や、列になると、不機嫌を制御できないので、マックのプレイランドはまだ経験したことがありません。
そこで、混雑を避けて少し早めの昼ごはんにすることに。席まで持ってきて貰うスタイルにして、座席を確保。長男食べ終わると、遊んで来てもいい?と。次男はまだ半分くらいしか食べていません。1人で行く!というので、食べながらチラ見スタイルで見守ることに。
しばらくして長男が戻ってきました。
並んでいたんだよ。だからやめたの。
〇〇くん、並ぶの下手なんだよね。
え、並ぶと不機嫌になるのを見通したってこと!?すごいじゃん。と驚きつつ、
並ぶの下手じゃないよ苦手なんでしょ?
並ぼうと思えばできるけどやな気持ちになるんだよね?
遊びたい?並びたくない?
並ばないと遊べないから遊ぶには並ばないといけないよ。ちょっと考えて。と言うと
しばらく考えて、
かか、一緒に来て?
次男はまだ食べていましたが、ちょっとだけ離席して、入り口まで引率することに。
すると、ちょうど1組出てくるところでした。
あ、今入れるよ。約束守って遊んでね.
すると、うん!と。
その後次男も伴って遊ぶことができました。
夜
〇〇くん、今日並ぶのできた。
並べたから遊べた。よかった。と。
実際には並んでないけど、並ぶことへの抵抗が減ってよかったなと思った。