今月の目標設定と進捗確認
みなさん、こんばんは。なおぼーです。
3月からExcelとExcel VBAと機械学習用のPythonを触り始めて2か月が経過したプログラマーのなおぼーです(笑)物は言いようです。
さて、今の自分を改めて自己紹介をすると。本業は、自動車とロボット関係の企業で働いています。2020年の4月に大学院へ進学しましたが、コロナの影響もあり、すぐに退学致しました。(軽い鬱病(笑)なると思わんかった。)就職活動を始めると同時に自動車&ロボット企業でバイトとして雇って頂ける流れとなり2020年8月~2021年2月末までバイトとして働いていました。正式入社は2021年4月であり、今は研修期間です。
一方で、現状自動車関係企業だけでなく終身雇用が難しくなってきた時代なので傍らでプログラミングを学ぼうと思い、2020年3月が1か月無職になったのでExcel、Excel VBA、機械学習用のPythonを学び始めました。
機械学習用のPythonは、チュートリアルは進めれたが実装レベルには行けず、また少し難しかったので、ひとまずお預け。ExcelとExcel VBAに関しては高いモチベーションで2か月続けることができており、基本的に楽しい状況です。成長としては、Excelの関数の知識が増え、検索や調べながらであれば簡単なVBAのプログラムを読み解いたり、すでに雛形があれば自分の業務にも応用できるレベルまで来ていますが、実践レベルで作った実績は1件のみです。
進めたこととしては、YouTubeで「おささん」「はらださん」の動画を見て学んだのと、参考書を合計6冊ほどやったのと、Udemyの動画を5本くらいやりました。
そして、5月の目標はExcel VBAでは実践レベルで進めていきたいのと機械学習ではなくWebスクレイピング(webから必要な情報を取ってくること)を用いた小さなアプリみたいな物をPythonで作れたら良いなという目標を持ちながらPythonの基礎を進めたいなと思ってます。
ひとまず
Udemyのシリコンバレーエンジニアが教える28時間くらいの動画とWebスクレイピングの動画と師匠がおっけいを出せばMENTAでサポートをつけてもらいながらゴリゴリに学んでいきたいと思ってます。
GWの初日に、近くの島に移住してきたIT企業さんを訪問し簡単な仕事内容やレベル感を教えてもらいました。また、一緒に事業者さんのコンサルに混ぜてもらっているところでは色んなチャンスがあります。自分のスキルが活躍させれる場は沢山あるので、学び続けていきたいと思う。
プログラミングについて勉強していると【〇カ月でプログラマーへ】みたいな記事や広告を見ますが、それの実際版と思って見てもらえると嬉しいです。Excelに関する質問は、基本的に受けれるので何かあれば是非!
今日も、朝8時にはマックへ行き、ひたすら参考書。そのまま昼ご飯を食べ図書館へ移動。午後4時までExcel VBAをして、晩御飯とお風呂に入り家に戻る。少しゆっくりして22時からマックでPython。モチベーション3.0という本では外発的モチベーション(給料や納期)によるモチベは続かないとあったが、今のモチベーションは「成長」「選択しを増やす」「事業者さんに貢献できる」「将来のお金」くらいですかね。製造業と違って材料費がかかりません。努力次第で何とでもできるのと、数学は好きなので論理的に考えることも好きです。パズルも好きなので、思っているより没頭しています。あんまり、深く考えず、ただアプリを作りきることを目標に目の前の自分で設定した課題をひたすら進めていきます!応援よろしく頼むぜ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
将来の夢は「アベンジャーを作ること」です。そのためにも自分の成長にも拘っていきたい。また、社会人になったのと事業者さんと関わらせて頂く中で【お金】に関する考え方が変わってきました。人生は、お金ではないですがお金を稼ぐということも大切です。そのゲームをしている感覚です。最近、人が困っていることって何だっけ?と思うことがあります。困っているようで考え方がこんがらがっている人が多い気がしているので、まずは黙って継続して努力するという一番難しいことに自分自身挑戦していきたいと思っている。継続は力なり。習慣は強い。正しいことを正しくやれば正しい結果がでる。ここら辺を、実証実験中です。みんな、頭だけじゃなく手も動かそう。コロナという状況でも、できることはある。甘えるな!自分よ。