見出し画像

Excelお兄さんを目指して、はや42日。

みなさん、こんばんは。なおぼーです。

さて、意図的にやっていた訳ではないですが結果的にそうなった。
というお話を今日はしていきたい。

最近、FacebookでもExcelに関して投稿しまくってきました。
その結果、僕は「Excelの人」になったのです。
そして、僕のところにExcelの質問がどんどん来ます。

Q、Excelで改行するにはどうしたらいいんですか?
A、altボタン + Enterボタン

Q、Excelを勉強したいのですが、何からしたらいいですか?
A、zoom繋いで軽い概要説明 + YouTube動画送り付け

しかも、「もっと、こうしたら良いよ」という情報が集まるように。

3月はExcelに関して、ひたすら動画を見たり参考書を買って実際にExcelをいじってみたりしていました。勉強とは、最初は言語すら分からないので会話ができないのです。そして、概要が分からなさ過ぎて自分がどのレベルで何をやっているかが分からないのです。

そして、3月の終わりに、モチベが1度落ちました。

その時は、Excelがしたくない訳じゃないけど「俺ってExcel好きだったっけ?」という問いを自分に突き付けた時に「そうだった訳じゃない。」という答えが返ってきたからです。

しかし、その時に師匠に言われた言葉が

自分を洗脳してでも、やり尽くす。
そうすれば、他人に貢献できるようになり
いつの日か人から質問され必要な存在となる
その時に、好きになるかもしれない


そして、4月も走ってみた。
そうすると、質問は来る。
Excelの先生と言われる。
結果的に、「なおぼーと言えばExcel」を作ったのだ。

そこで、去年の10月のなおぼーを遡って欲しい。
あの時のなおぼーは「3Dプリンタ」と言われていた。
また、続けて投稿し続けた結果「note(ブロガー)」とも言える。

何でもいいけど、やり尽くすということは大切かもしれない。
昨日は、朝8時にはマックに到着しExcelやった、1日で6時間Excelをした。
今日は、朝10時に図書館に行って6時間Excelをした。
今は、TSUTAYA家電の通路の真ん中でExcelをしている。(noteも書いてる)

そして、ここに来て友達がnoteを始めた。
彼は、建築の人と呼ばれるようになる。
そして、多くの人から建築の情報や質問を受け、さらに成長していく。
すでに見える。

情報はアウトプットした人にしか集まらない

社会人になっても、師匠の厚すぎるバックアップもあり、ひそかに軍団を作ろうとしている。彼らは、WEBスクレイピングができて、3DCADが触れて、後にアプリまで作れるようになる気がしている。でも、まだ全く上手くいってない💦

是非とも、皆さんがやってることは少しアウトプットしていった方が良い。
それは凄いレベルでなくて良い。
今日は、パソコンの電源入れた!という投稿から物語は始まる。
これが、エンタメで僕たちは成長をみたいのである。
完璧になった最後だけ見せられても、つまらないのである。
では、4月末のなおぼーをお楽しみに。
※Excelに飽きて、全くExcelをしてなくても一切責任を負いません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も、お疲れ様。
良く、「学生は時間があるから良いよな!」とか「社会人になったら時間がなくなるから、やりたいことやっとけよ!」とか「学生に戻りたい!」とか聞くけど、そう思わない。学生は極端に金がない。参考書を買うことや、パソコンディスプレイ、機器を買うのにも戸惑ってしまう。社会人は、コンスタントにお金が入るから自己投資が容易にできる。それで圧倒的スピードで成長できる。今日は、後輩に3月は何してたの?と聞くと「Pythonの環境構築で手こずって何もできなかった」と返ってきた。いや、人に聞けよ。最悪、環境構築の方法の本か動画を買えよ!となるけど、彼にはその選択肢がない。そこを補ってあげるだけで、学生は化ける。俺も化けよ。ほな、また明日!7年ぶりに友達から「プログラマーに転職したいんだけど、相談に乗って欲しい」って連絡がきたのでご飯に行ってくる。

でも

俺、プログラマーでもないし
転職も今はあんまりしたいと思ってないよ。
先に言っとくね。ほな、また明日!

いいなと思ったら応援しよう!