3Dプリンタ活動は副業に入りますか? 会社に質問してみた。

こんばんは。なおぼーです。

3Dプリンタを購入して色々な活動をやっていきたい。
だけど、社会人になったら副業禁止などの規約のある会社は多いのでは?

私の会社も、副業禁止です。ですがメルカリ出品などは副業に当たるのか?
対価としてお金を貰わなければ良いのか?などを労務課に聞いてきました。

結論。「メルカリ」などの出品もダメ。

だけど、継続的な対価を得ることが駄目であって、フリーマーケットなら大丈夫とのこと。反復的な販売はダメとの曖昧な解答でした。

労務課も、「許可は出せない」とのこと。
まぁ、ルールはルールだし副業をしてはいけない理由として情報漏洩もあるし、現場で働くことがあるので副業に集中して業務が疎かになったり寝不足になっては危険を伴うためとのことでした。納得です。特に、工場で働いている人は健康第一でないと死に繋がります。また、今の会社をクビにされたくないので。。。。

なので、無償で活動しますか(笑)
そして、無償で依頼を受ける代わりに欲しい物と交換して欲しいな。

本、参考書、家具、米、イヤホンなどなど。

対立せずに併走したい。今は、バイトとしての雇用にも関わらず毎週、面談をして下さっています。何でも相談できて、前向きに捉えてくれる。そんな素晴らし会社です。正直、「メルカリ」はいいでしょ。と思いましたが、まずは規則は規則。だけど、規則から変えてしまう人たちを今まで見てきた。

弊社の社長は「夢を持ちなさい」をおっしゃって下さいました。
私の夢は「3Dプリンタで色んな物を作りたい」。

さて、ダメなのであれば、ひとまず無償活動から始めましょうか。
逆に、無償が一番のメリットを生む可能性に信じて!!

ーーーーーーーーーーー

今日も、みなさんお疲れ様。会社では、なかなか言いたいことを言えない雰囲気ってあるよね。自分も感じる時はあるよ。だけど、丁寧な言葉で思いは伝えた方が良い。言わないことが大人という感覚もあるけど、小学生だって空気を読んで言葉を殺すこともできる。感情的になれということではない。
自分の思いを伝えつつ、相手の思いも重んじる。そうやって、前に進めていこう!

それでは、また明日。毎日、仕掛けてるなぁ。そう思って頂けたら嬉しい。
明日も一生懸命に働きます!では。

いいなと思ったら応援しよう!