![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35281041/rectangle_large_type_2_f4d57270ea7e134f411c8530f258872e.jpeg?width=1200)
自分にとっての責任感とは。
こんばんは。なおぼーです。
今日は、課長に提出する資料を作りながら納期が遅れていることと、その資料を仕上げるためには、自分ではない人のメールの返信待ちなので、そわそわしている状況を文章にして考えてみる。
私は、責任感が強いです。これまで、学内でもリーダーという役割を持って活動してきました。「より楽しい空間を作る」ことが大好きで、何かの達成感より、周りの仲間の清々しい顔やお客さんの嬉しそうな顔を見て達成感を感じるのが好きです。
一方で、思い込んでしまい緊張してしまうことがあります。少し気になるとそのことばかり考えてしまい心がソワソワします。それが行動の後押ししてくれることもありますが、時に苦しくなることがある。特にイベントをしていた時は、当日の流れをイメージしすぎてイベント前はへとへとです。何かトラブルが起きたら怖いなぁと良いイメージより心配の方がでかい。はたしてこれは、責任感が強いことなのだろうか?
責任感とは、自分の仕事・行為についての責任を重んずる気持ち。
この意味が、少し難しい。「やらないと」と感じちゃうのは責任感からくるものなのだろうか?恐怖を感じているからソワソワしているのか?納期が遅れている罪悪感?でも、サボった訳ではない。自分の中では最速である。
それを、指摘されれば、それはそれ。自分の中で、「もっとこうすれば良かったな」という気持ちが沸きそうだが、それは今の状況だから沸くわけであって、試合に負けたから「もっと練習すればよかった」と感じるが、勝っていれば感じない。じゃあ、いいじゃん。そう感じてきた。
真面目は不幸か?たまに、のんびりしている人が羨ましくなることもある。
けど、心からそうなりたいとも思ってないはず。
みなさんは、今の自分に「これで良かったのかな?」と振り返ることはありますか?自分は、良くあります。最近は、1カ月前の自分と今の自分を比べると、何かが成長しているので、その嬉しさで今日が頑張れます。
あとは、JYParkさんの動画(笑)働きだして2か月が経過しそうです。
確実に成長しています。大丈夫。今の頑張りが必ず、次に繋がる。
それを、このnoteを書きながら証明していきたい。
最近は、いろんな人が記事を読んでくれるようになった。嬉しい。
コロナの中、自分の気持ちを表現できる場があるのは嬉しい。
いつも「スキが来ました」という通知が嬉しいです。
今日も、会社が終わって、そのあと資格勉強したよ。noteも書いた。
一日一日、気分が良い日も悪い日もある。けど継続して続ける。
そうやって、カッコいい人は常に努力している。そうなりたい。
今日も、読んでくださり、ありがとうございます。
今週も半分が過ぎました。明日も、業務があるのでどんどん進めるよ!
今日も、頑張った皆さんに一言いいたい。
「おつかれさま。」、また明日も、頑張ろうね。おやすみなさい。