![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131293251/rectangle_large_type_2_08fed9502fb77bbd250db5d40d1395e9.jpg?width=1200)
コムテックドラレコ逝く。
コムテック ZDR026
正直いえば。
ちゃんとしたメーカーのドラレコは
これが初めてでした。
トヨタ ライズが発表になり、
購入と同時に取り付けしたドラレコ。
ある日(2023.12)
なんだか液晶が暗いと確認したら。
フロントカメラが作動していない。
そしてちょっと触ると。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131293445/picture_pc_f24678e1a1fc5356795882849fa8bf17.jpg?width=1200)
こんなノイズが出るわけで。
カメラ部分を少し押すと写るが。
少ししたら消える。
さて。分解してやろ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131293527/picture_pc_a841fdc43933d5908851f11629d81401.jpg?width=1200)
フロントカメラを外し、
下部にネジ2本。
上に2本外して、SDを抜く。
この隙間からこじるとご開帳。
基盤はネジ3本
そしてマイクのコネクタがあるので、
これは慎重に外します。
肝心のカメラは
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131293692/picture_pc_a6899bc1bb6f3d36633b9c1873a8a03a.png?width=1200)
赤丸のネジ2本はずしたら。
カメラ真下にコネクタあるので
抜きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131293951/picture_pc_10717bb33e890e44f4172a7418284194.png?width=1200)
ここがカメラあった場所。
接点は綺麗だとは思うけども。
クリーニングして、接点復活剤塗布。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131294017/picture_pc_66085f523e979fb403857e5de39c10db.jpg?width=1200)
カメラ側の接点もクリーニングして
復活剤塗布。
そして再度組み込むけども。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131294162/picture_pc_e8f640457613c8e1d0a69114b87d13a0.png?width=1200)
この赤丸のネジがイマイチ基盤を
固定しきれてないかと。
小さめのワッシャーを噛ませて
動作確認。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131294206/picture_pc_848f5f69cd95980091d0707d400935b5.jpg?width=1200)
カメラ起動した。
自宅は12Vがないので、
安定化電源を使ってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131294256/picture_pc_3b8fcef6b81db137573fce045dd4077e.jpg?width=1200)
そんなこんなで組み込みして
車に取り付けして
400km程走ってみた。
カメラはやはりイマイチであった。
ググってみると、
1年半で壊れる人もいた。
コムテックまじか.日本製って
うたってる割には壊れるんか。
しかも保証は1年。。
さてどうする。。。
接点復活スプレー
分解ツール