![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83688606/rectangle_large_type_2_b732fbef79cb45fffe5b3e6d45155b58.jpg?width=1200)
Leofoto PC-120タブレットホルダーを入手
iPadPro12.9を三脚で固定できないかと
色々と探してみた。
プラスチックでできたものは、
やはり不安。
カメラ用品メーカーが各社発売してるものも 色々と見たが!
これに決まり
LeofotoのPC-120!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83688756/picture_pc_e27000ee31bdb1105f92e2fd746d9a4a.jpg?width=1200)
収納サイズは手のひらに収まります。
重さも全く気になりません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83688822/picture_pc_e4530ec6a24d4a8bed13b77179722cce.png?width=1200)
全長は119.15mm
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83688845/picture_pc_2d866ecbbed267f0bd7084caec583573.jpg?width=1200)
横幅は38.3mm
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83688872/picture_pc_0b41f0b842a41139cde0ff6dee99375c.jpg?width=1200)
厚みは平らな部分で12.75mm
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83688893/picture_pc_dd7b213c3d35c9b39912172fea05169e.jpg?width=1200)
全然締め込みネジは15.89mm
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83688914/picture_pc_2e402d7c60162f25219a719005abab04.jpg?width=1200)
ロックバーでの厚みは23.0mm
早速iPadPro12.9に取り付けてみたら、
これはいいしか無い!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83688994/picture_pc_5199848c735f103656e3bc48c9c8788c.jpg?width=1200)
Leofotoのミニ三脚MT-02と
LH-25での組み合わせ。
PC-120のセンターにもアルカスイス互換で 取り付けできる便利さ。
もちろん下部のフック部分もアルカスイス互換です。
iPadPro9.7に取り付け。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83689080/picture_pc_3cd9b925582149cb2853e9f4ea2c59b7.jpg?width=1200)
Leofotoのミニ三脚に直接取り付けしてみた。
PC-120の下部には1/4.3/8穴の両方が
あります。
そして、スマホを縦に搭載できるので!
スマホからのライブ配信などもできますね!
縦にしたらちゃんと充電しながら使えるように工夫されてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83689239/picture_pc_036ff544146b9a5865c1dcc6fdc3439a.jpg?width=1200)
PC-120は、黒とシルバーと2種類あるので
好きな色を選べるのも魅力!
今回はこちらから入手しました。
ロカユニバーサルデザイン
Leofoto PC-120 タブレットホルダー
気になる方は是非!
大きなタブレット使ってるなら
買うべき!