VSGO ショルダーカメラバック6L発売!
以前よりご紹介していた「VSGO」の製品ですが、
次々と新商品が発売されています。
以前ご紹介したバックパック16L&20Lに続き、
今回「ショルダーカメラバック6L」が発売になりました。
同時に3Lも発売になっていますが、今回は6Lをご紹介します。
VSGO ショルダーカメラバック6L
今回は6Lと言う大きさです。
どれぐらい収納力があるのでしょう。
まずは、サイズなど。
3Lと6Lの比較です。
重さはそんなに気になる重さではありません。
記載の通り、カメラとレンズを2本〜3本を入れれるそういった感じです。
車の助手席に置いた感じはこれぐらいの大きさですので、
小さすぎず、大きすぎす。といった感じです。
カメラを入れてみましょう。
カメラ:SONY α7SⅢ+SEL20mm1.8G
レンズ:SEL70200G(フードも入ります)
もう少し高い位置にカメラを入れると、もう一本単焦点は入りますが、
カメラが不安定にんるかも知れません。
ちなみに一番右に入っているのはVSGOの電動エアダスターです。
手前の部分には、円形のフィルターや、バッテリーも収納できます。
バックを開くと両サイドにチャックがあり、一番したまで開くような仕様です。
最後まで開けなくてもカメラの出し入れは可能。
商品説明には、「ipad11インチ」と記載ありますが、私11インチを持っていないので、9.7インチを入れてみました。余裕です。
ipadを収納するとちょどいいところにペンホルダーがあり、Apple pencilを収納できました。
そのほかに本体の両サイドにもポケット。ここは、ドリンクなど入れれます。
前にもポケットあり、ここにもバッテリーが収まりました。
ここはチャックなどないのでご注意を!
そこ面にはバンドが2本あるので、
三脚を固定できます。
ちょうど雨が降ってきたのですが、撥水されています。
カバーなどは付属していません。
ショルダータイプは片方の肩に負担がかかると言われていますが、
こういったベルトも付属していますので、使ってみるのも
いいと思います。
FIDLOCK社バックル!
以前のバックパックは、上部のダイヤルを回すことが
カバンが開封される仕組みでしたが、
今回は「FIDLOCK社」製の新しいバックルになります。
開ける時は、バックルを少し下に下げる。
閉める時は、バックルの上に重ねることで閉まります。
終わりに
今回のショルダーカメラバック6Lを使って見て、
「重いカメラを持ちたくない」
「ちょっとカメラを持って出かけたい」
「カメラは初心者だし、大きいバックいらない」
そんな方にはおすすめですし、
カメラに関わらず。小型のドローンを入れることも可能。
もしくは、普段使いのバックとしてもかっこいいと思います。
購入はこちらから。