
noteを書き溜める。SNSを思考する。
アコースティックギター が大好き、市民ランナーのナオです。
三月末にnoteを書き始めてから、できるだけ毎日の投稿を続けています。
続ける中で、noteとわたしの距離感がわりといい感じかも、と思いはじめました。
今のところ あえて告知なし。想定はあるけれど誰に向けて書いているわけでもなし。そんな距離感が良いのだろうか。
あるいは、センテンスを極力絞って投稿するSNSよりも その背景とともに綴ることができるるnoteが心地よいのかな。
Facebookは ほぼリアルな知り合いなので報告や共有事項などとして使用している。公私混同な感じもある。
公私の区別もとくにないけれど、一人対 知り合い多数の双方向コミュニケーションがあまり馴染まないのかな。。
Instagramはとても好きで、大切にしているツール。写真が好きということもあり、お気に入りの写真に添える日記的な場所でもある。
例えば昨日のインスタはこんな感じ。
で、noteの位置付けとしては、Instagramの補足というようなのがしっくりくるかしらとも思いました(またその逆も)。
もちろん全然別のことも書きますし、そのほうが多いかもしれません。
またnoteの面白さは、書いたnoteに対する反応のあり方からも感じています。
書いたあと「すぐ」ばかりでなく「必要なときに」というスタンス。必要なときに必要な人に届く。データベース的な?こういう感じはとても好きかもです。
なので書き溜めていきたいと思っています。ある程度の時間が必要でしょう。
情報発信については、インスタみたいに楽しく続けているのもあるけれど、急に飽きるかもしれないし、noteがどこまで続くかは未知ながら、トライしてみようと思います。
(これまでのブログもコンスタントでなくすごーく間が空いて急に思い出して書いたりとか ^^;)
ランニングみたいに、不意にはじめてはまるパターンになるとよいけれど。
大好きなギターみたいに、自然に取り組めるとよいけれど。
そんなわけで、ほどよくお付き合いいただければ幸いです。