
わん丈クエスト第3章
7月31日の出来事です。
大阪の百年長屋で行われた三遊亭わん丈さんの「わん丈クエスト第3章」に行ってきました!
わん丈さんは、立川かしめさん、桂竹千代さんとともにClubhouseで「お江戸Clubhouse寄席」の配信を行っていて、それがきっかけで知った江戸落語家さんです。
この御三方のおかげで、ほとんど知らなかった江戸落語を身近に感じることができました!
3月に行われた「わん丈クエスト第2章」にも足を運び、「次回は牡丹灯籠」と聞いていたので、また次回も行こうと思っていました。
歴史好きで怪談好きの親友と行く予定でしたが、彼女が体調不良のため、急遽母と行くことになりました。
落語をほとんど知らない母が「行く」って言ったのはびっくりしたなぁ😳
会場は玉造の百年長屋です。
「え⁉️こんな場所に⁉️」と思うような入り組んだ住宅地にあります。
開演前、わん丈さんが歌っていたそうです(笑)
聞きたかったな^_^
与太郎さんが可愛い「孝行糖」
新作?死神?びっくりな展開の「自殺屋さん」
大作で演出も面白い「牡丹灯籠」
わん丈さんの落語は、マクラも大好きです。
娘さんの話が可愛くてほっこりします。
新作や改作は、構成や発想が面白くて「頭の良い方やなぁ」と思いました。
わん丈さんのことは、親友と「Clubhouseでのお話がためになった。気配りがすごい人やね。」と話題にすることが多くて、落語からもその細やかさを感じます。
落語ファンではない母が楽しんでいたことも嬉しかったし、Twitterでお世話になっている方とお会いできて、とても良い落語会でした。