見出し画像

選挙投票へレッツラ🏃‍♀️

こんにちは。
本日は衆議院議員選挙の投票日ですね。私も家の近くの投票所へそろそろ向かう予定です。

前回の東京都知事選の時もそうでしたが、私の家にはテレビがないので
各政党の取り組まれている政策があまり入ってこず、どこに投票すべきか悩んでいました。
能動的に情報を集めていかないと、選挙の情報ってあまり目にする機会が少ないんだなぁと感じています。

若者の選挙参加率が低いのって、テレビを見る割合が少なく、
受動的に選挙に関する情報に触れる機会が少ないからだと思います。
私はSNSでよくリールを視聴しますが、驚くほどに選挙の情報が流れてこない。一つそういった動画を見出すと、関連動画として出てくるようなシステムにはなっていますが、見ない人のところには一向に表示されず、それゆえ情報格差が出ているのが問題点です。

自分から情報を収集するにはエネルギーがいるし、興味関心がなければハードルが高いもの。
しかも、各政党がどんな政策を取り組んでいるのかを端的にわかりやすくまとめたサイトって割と少ない印象です。
私も色々探して、なんとなく各政党の色を掴んだ感じなので
ここがもっと解消されれば、若者の投票率も上がりそう。

あとは朝日新聞が提供している『政党診断』も一つの方法かなと思います。

質問に答えていって、自分にマッチした政党を教えてくれます。
一つ一つ調べて行くのって手間だし時間もかかりますが、こうしてマッチする政党が分かると、その政党についてもっと調べたくなるし、関心が湧きますね。

選挙投票は自分の生活に直結する、国民の大切な権利なので
投票率を上げて、みんなで社会を作っていきたいですね!!
では投票に行ってきます。

いいなと思ったら応援しよう!