しっかり『NO』を言う練習をしなければ。
こんばんは!
本日はかなり冷え込みましたね、
体調を崩している方が多いので、皆様もお気をつけください。
さて、かなり唐突なタイトルをつけましたが
思い返してみると、私はNOを言うのが昔からかなり苦手な方でした。
アメリカ滞在を通して、意見をはっきり伝える文化に触れることで
大分マシにはなった方かと思っていましたが
今日、全然治ってねぇじゃん!!!!と大ツッコミしたくなるほど
自分のNOの言えなさを感じるエピソードがあり、本日このようなタイトルになりました( ・∇・)
NOを中々言えない理由を考えてみて、大きくまとめると
・相手の期待に応えたい
・NOを上手く言う方法が身についていない
だと思います。
まず「相手の期待に応えたい」というのは
特に仕事で大発揮します。
上司や仲間の期待に応えたくて、断ると失望されるのではないか、
もうチャンスが回って来ないんじゃないか、という不安から
NOが言いづらい傾向にあります。
そして「NOを上手く言う方法が身についていない」という点では
日常でよく経験します。
友達や知り合いに何か誘われた時、はたまた営業の電話なども
乗り気じゃないのに上手いNOの言い方が見つからず
曖昧な返答をしてしまって、結局後から自分も相手も微妙な雰囲気になる。
はっきりNOと言ってもらった方が相手も楽なのに。
傷つけないように。とか
嫌味な感じに聞こえないように。とか
気にしてしまって
それが結局全然いい結果を生まないことも。
ああああああああああ
はっきりYES!NO!を伝える。
これは2025年の抱負の一つですな!!!!!
過ぎたことはあまり気にせず、切り替えていきます。
では皆さん本日もお疲れ様でした!!!