![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98057131/rectangle_large_type_2_dd12fcc40a9bfe0a7468741f033f48e5.png?width=1200)
我が家の家づくりスタート!
いよいよ、我が家の家づくりがスタートしました。
っと言ってもまだまだこれからです。
家づくりって何から始めたらいいの?って思う人も多いと思いますが、今のところ僕もその1人です。
いざ、始まってみるとわかりますが、何からしていいのかとてもわかりづらい。
そうなると、とりあえず「住宅展示場でも行ってみる?」って話になり、感じの良い営業マンの口車に乗せられ、数ヶ月後に契約なんて話もあるかもしれません。
それだけはご注意ください!
何から始める?
時間はまだあると思っているので、我が家では今のところ この3つから始まりそうです。
銀行の仮審査
近々、夫婦揃って銀行の仮審査に行く予定になっています。
とりあえずは、住宅ローンの基本知識から勉強する意味も込めて、地方銀行の窓口でお話を聞きます。
勝手が分かっていれば、ネットバンク等で進めてしまってもいいと思いますが、妻も含めてお金のことはしっかりと理解しながら進めたいと考えています。
ここでは、ある程度の予算を決めて、仮審査を通します。
そこから、土地探しに入っていこうと考えています。
家づくりのコンセプト作成
それと並行して、まずは我が家の家づくりのコンセプトを作成しようと思います。
どんな家づくりにしたいのか?何のために家づくりをするのか?
そこをはっきりすることで、今後家づくりで迷子になった時の手助けになると思っています。
おそらく家づくり迷子になると思っているので、尚更そこが重要です。
夫婦でしっかりと話し合い、コンセプトを固めていきます。
インスタを使ったイメージの共有
これらと合わせて、インスタグラムを使ったイメージ共有を始めました。
夫婦間のイメージの不一致で、ケンカになることも多々あります。
まずは、家づくりの共有アカウントを作成します。
インスタでなくとも、何でもいいと思います!(ピンタレストなども)
そこにお互いの「好き」を上げていきます。
コメントでは、何が好きなのか?何がいいと思ったのか?
一言コメントしていきます。
あとは、使ってみたい設備や仕様なども一緒に保存しておくと見返しやすいと思います。
SNSを使った家づくりノートですね。
最後に
まだまだ、始まったばかりです。
このあとは、仮審査後に土地探しをスタートする予定です。
その前に産休の妻が里帰りになるので、コンセプト固めとインスタを使ったイメージ固めに時間を使おうと思います。
インスタにYouTubeなど、今では様々な情報ツールがあります。
全てを鵜呑みにしてはいけませんが、参考ににながら、自分たちの家づくりをしていきたいと思います。