![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126532156/rectangle_large_type_2_d8a4b46e02fdb50761a34165c156ef5b.png?width=1200)
【QMoF】大会ルール
2024/1/3 大会ルールを「ver 2.0」に更新しました。
ラウンドルール
※参加状況などを考慮してルールは予告なく変更する場合があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704281354301-UR79qfgLOc.png?width=1200)
1stラウンド
※「事前順位」に基づいてA〜Cの3コースに組み分けます。
早押し形式のクイズ
正解で1pt獲得
不正解で以降1問解答権なし
3pt獲得で勝抜け
15問使用 or 3匹勝抜けで終了
決着がつかなかった場合は「正解数」>「事前順位」に基づいて3位まで判定します。
各コースの1位のプレイヤーは3rdラウンド、2位・3位のプレイヤーは2ndラウンド、それ以外のプレイヤーはExtraラウンドに進出します。
Extraラウンド
画像を使った択一形式のクイズ。プロジェクターに問題が表示されるので、手元の「A」「B」「C」「D」と書かれたプレートで解答してください。
不正解の場合、即敗退です。(以降、敗者復活ラウンドはありません。)
解答権があるプレイヤーが2匹以下になった瞬間決着し、2ndラウンドに進出します。
解答権があるプレイヤーが9匹の状態から全滅した場合、直前まで解答権があったプレイヤーは復活し、択一問題を続行します。
解答権があるプレイヤーが3匹以上8匹以下の状態から全滅した場合、択一問題が規定問題数に達した場合、早押し形式のサドンデスに移行します。サドンデスは1問正解で勝抜け、1問不正解で敗退となります。
2ndラウンド
早押し形式のクイズ
正解で1pt獲得
2問不正解で敗退
3pt獲得で勝抜け
20問使用 or 3匹勝抜けで終了
決着がつかなかった場合は「正解数」>「誤答の少なさ」>「サドンデス」で4位まで決定します。
1位〜3位のプレイヤーは3rdラウンドに進出します。
3rdラウンド
早押し形式のクイズ
正解で1pt獲得
2問不正解で敗退
4pt獲得で勝抜け
25問使用 or 4匹勝抜けで終了
決着がつかなかった場合は「正解数」>「誤答の少なさ」>「サドンデス」で3位まで決定します。
1位〜4位のプレイヤーはFinalラウンドに進出します。
Finalラウンド
早押し形式のクイズ
正解で1pt獲得
2問不正解で敗退
5pt獲得で勝抜け
3rdラウンド1位のプレイヤーには+2pt、2位のプレイヤーには+1ptのアドバンテージを付与します。
??問使用で終了。(当日までの作問者の気合次第)
決着がつかなかった場合は「正解数」>「サドンデス」で判定します。
1位のプレイヤーは栄えある初代QMoF優勝者となります。
タイムテーブル
12:00-12:15 参加受付
※12:15までに会場にいない場合、キャンセル待ちの方に参加権が移ります。
12:15-12:20 オープニング(ルール・注意事項説明)
12:20-12:45 1st ROUND
12:50-13:00 Extra ROUND
13:00-13:10 2nd ROUND
13:15-13:25 3rd ROUND
13:25-13:35 Final ROUND
13:40 クロージング
13:45 撤収開始
企画を通してのルール
早押しボタンを押してからの解答猶予は5秒です。解答方法(口頭・筆記)を問わず5秒以内に解答を始めてください。
早押し形式は解答権は1問につき1匹までです(シングルチャンス)。不正解の場合、他の解答者を含めてその問題の解答権は無くなります。
正誤判定時に「正解」「不正解」以外に以下のような判定をする場合があります。適宜補足しますので覚えている必要はありません。
「聞こえませんでした」:出題者が聞こえなかったときの判定。解答を変えずに再びお答えください。 ※特に着ぐるみの場合は声が聞き取りづらい場合があります。可能な限りはっきり解答いただけると助かります。
「(惜しいので)もう一度」:解答が非常に惜しいときの判定。解答を少し変えて再びお答えください。
観戦する方へのお願い
クイズは「1音」が勝負を左右することがあります。司会者が問題を読み始めたらお静かにお願いします。もちろん、解答者以外が答えを口にする行為もお控えください。
解答者が正解したときには、ぜひ拍手をお願いします。
着ぐるみは視界や動きが制限されます。周囲で困っているケモノがいる場合は、サポートいただけると助かります。