見出し画像

1万社が実践! 1日1分でインスタでリピーター獲得術!

前回の記事では、「初心者向け!ビジネスに使えるンスタグラム活用法」
ということで

・そもそも、SNSとは?  
・なぜ、SNSのなかでもインスタグラムなのか?
・インスタの運用について  

を説明しました。
今回の記事はその続きになっています。

その内容は「インスタを使って、リピーターを増やす方法」
具体的に解説していきます。

私はUR-Uという社会人のための学校で学んでいて、
その内容をまとめています。
少しでも、みなさんのお役に立てると嬉しいです。

SNSはターゲティングの宝庫

そもそも、なぜSNSじゃないと集客できないのか?
その理由は、データの宝庫だからです。

「他のマーケティング(集客方法)では、データが取れないので
ターゲットを絞った広告が打てない」
のです。

例えば、看板広告で「女性だけが見る看板」を作るのって、無理ですよね?
女性だけじゃなくて、もちろん、男性が見る可能性もあるから。

となると、
広告のターゲットを絞れない
→手間と予算がかさむ
→非効率的になってしまう、ということになります。

まさに、テレビ広告や雑誌掲載などがこれに当たります。
中小企業や個人でテレビや雑誌広告はを出すのは、予算的に
難しいですよね?

これを避けるためにできるのが
「インスタによるマーケティング(集客)」ということです。
基本的に無料でできますから、予算が少ない中小企業や個人事業主には、
もってこいの方法です。

インスタグラムでターゲットを絞る

では、インスタを使ってどうやってターゲットを絞るのか?
以下のような、セグメントで分けていきます。

性別 (男性か女性か?)
エリア(例 渋谷にいる人)
頻度(例 月に20日以上来る人)
年代(10代?20代?)
コミュニティ
 (同じような商品が好きな人の、別のコミュニティに回り込む)
興味(例 ママカテゴリ←子供、保育園、運動会)

渋谷のカフェが集客したい場合の例を挙げてみましょう。

②エリア ③頻度
月に2回以上渋谷に来る人→132万人
①性別 ④年代
18歳〜35歳女性→72万人
⑤コミュニティ
#オシャレカフェ #女子会#カフェ巡り→15万人

このように①〜⑥を当てはめるだけで,、ターゲットが15万人に絞れました。
この15万人にインスタで、直接アプローチすればいいだけなんです!

では、どうやってこの15万人にアプローチするのか?

自分でハッシュタグ検索をして、ターゲットにあてはまるユーザーを
探すのが最も簡単で、予算がかからない方法です。

先ほどの例でいうと「渋谷」「カフェ」「女子会」などの
ハッシュタグで検索します。

そこで出てくるユーザーをフォローしたり、コメントしたりして、
フォロワーを増やしていきます。
だいたい、3000~4000フォロワーを一つの目安にしましょう。

でも、もし、あなたに時間がなくて予算が取れるなら、
インスタ集客システムをおすすめします。
(値段は14980円~)

効率よくターゲティングでき、興味を持っているアカウントに
情報を直接、効率的に届けることができます。

例 鎌倉のカフェ mercicampさん
フォロワー3か月で2544人→68人来店
(インスタでコーヒー1杯無料キャンペーンで測定)

例 ネット通販 川崎さん オリジナルスニーカー販売
4か月で14000フォロワー→HPに9000回訪問→毎月200足を販売

【Limのインスタ集客システムの特徴】
・世界で唯一のスクリーンコントロールシステム
・大手運営の絶対的実績(ライザップ・ソフトバンク)
・アカウント停止・凍結リスクゼロ
・LINE@で質問に即回答


では、インスタでの集客が分かったところで、
次にリピーターを増やす方法見ていきましょう。

リピーターは、なぜ重要なのか?

大事なのは「集客=新規のお客様をどう呼び込むか?ではない」
ということです。

じゃあ、集客をするとはどういうことなのか?というと
「来てくれた方が確実にリピートしてくれる仕組み作り」
が非常に大切なんです!

なぜかというと、新規顧客の獲得にかかる予算が5だとすると、
リピーターの獲得にかかる予算はいくつだと思いますか?

それは、たった「1」です。

新規顧客の5分の1の予算、手間で集客できるからです。

それでは、実際にインスタでのリピーターを獲得方法を見ていきましょう。

お客様はミートボールの味が分かっていない?

テレビ番組で、ミートボールを使った実験をしました。

皆さんご存じのお弁当に入っている「ミートボール」。
スーパーで売っているもので、値段は100円くらい。
これを高級フレンチ店で出してみたそうです。

これを「美味しい!」と答えた人はなんと98%!

お客様のほとんどは、商品の味とか品質をわからないまま、
購入しています。
なので、逆を言えば、買う商品やお店のサービスを変えてしまうのも、
本当の理由は本人もわかっていないはずなのです。

実は、美容院を変える理由の第1位も「何となく」なんです。

「何となく」で購入する商品やサービスを変えてしまう人が多いから、
それを未然に防いで「リピーターを獲得する」ことが売り上げを
上げていくためには、予算がかからない方法なのです。

肝心なその方法、実はインスタを使えば、超簡単。
たった、3ステップです。1日1分でできます。

①来店してくれたお客様とインスタの交換をする
②来店した日に、お礼メッセージを送る
③月に1回、人間味のあるメッセージを送って、関係値を高める
 →投稿の表示が増える→来店につながる
(ビジネス感のあるメッセージは✖)
 インスタの投稿の内容は(幸福感・知識・努力の内容)にする

タグ付けやハッシュタグを使うことで、
得られるメリットは以下の3つ。

①投稿を見られやすくなる
②ストーリーを見てくれる
③継続的に忘れられない→リピーターにつながる

新規の方をリピーターにする、手順はわかりましたね。

しかし、SNSではフォロワーを増やすことだけではだめで、
実際のエンゲージメント(コメントやいいね)を増やすことの方が
大事です。

最初は大変だと感じると思いますが、最低21日間は頑張ってみましょう。
(21日間=インキュベーションの法則といいます。
21日間続ければ、どんな大変なことも楽にできるようになること。)

お客様もあなたの投稿を21日間見続ければ、それが日常化して、
あなたの会社やサービスを忘れることができなくなります。

また、インスタからオフラインへの誘導もできます。

例えば、飲食店でクリスマスパーティーをやる時に、
インスタのフォロワーであるお客様も巻き込んでやると
心理的にも参加しやすくなります。

このような手順で、着実にリピーターを増やしていきましょう。

まとめ

今回はインスタでのリピーター獲得方法について解説しました。
1つでも、役に立ちそうな内容がありましたでしょうか?

私はインスタがリピーター獲得につながるというのは、まったく知りませんでした。
また、新規よりもリピーターの方が予算がかからないという事実も。

私のインスタアカウントはこちらです。
始めたばかりですが、フォローしていただけると嬉しいです。

ツイッターもやっていますが、インスタでは投稿しない、
失敗談や、手抜き料理の様子をストーリーにあげたりしてます。
私がいかに、ズボラ主婦かがお判りいただけるかと思います。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!