見出し画像

仕掛けを手作りしてみる

釣りには仕掛けが必要です。
昔、子供のころ竹竿で糸を垂らして川で浮き釣りをしてときは仕掛けなんて買ったことが無かったし…
糸に針をど付けていたかは忘れたが、浮きをゴムで止めてガン玉という糸を挟んで固定する重りとで簡単に釣っていた記憶があります。
でも投げ釣りとなると魚に合わせて様々な仕掛けがあります。
アキアジ(秋鮭)釣りは他のとは違う独特な仕掛けです。

アキアジ釣りの仕掛け

今まではチカ釣りなどの針が沢山ついたサビキ仕掛けやカレイを釣る仕掛けを使ったことはありますが、アキアジ用は初めてでした。
初めて見た時はその大きさと独特の仕掛けに驚きました。

画像1

当たり前ですが、針は大きいしフロートと言われる浮きみたいなのが付いています。このフロート先にタコベイトと言われるゴム製の小さなタコみたいなのが付いていてその中に針があります。
このフロートが海中を漂い鮭が食らいつくという事でしょうか…

仕掛けを自作してみる

実は今年からアキアジ釣りを始めたのにはきっかけがありました。
ある日、近所の釣り好きのおじさんと立ち話をしたときに自作のアキアジ釣りの仕掛けをもらったのです。
そして自作するんだ… という多少の驚きも
これが仕掛けの自作に興味を持つようになったきっかけかもしれません。


仕掛けはまともに買うと700円とかします。
僕は行きつけの地元の釣具店さんが作っている仕掛けが400~500円と手ごろなのでそれを買いました。
でも劣化もしてくるし針もダメになります… 何度も買い替えるとなるとちりも積もれば山となるで、出費もかさみます。
他にも餌を買わなくてはならないし…

またお手頃な仕掛けのフロートは5cmほどですが、おじさんからもらったものは10㎝ほどあります。
ネットで調べると、10㎝くらいの方が良いというのや7㎝ほどで良いという物など様々ですが、鮭へのアピール度など考えると少し大きめがいいのかな?と思い10㎝のフロートで作ってみることにしました。

実際に作ってみて…

オイラの性分としてはやってみたいと思ったらやらなくては気が済まないので… 早速材料を買いに行きました。

画像2

いざ必要な材料を買いそろえると思った以上の値段になってしまいました。
釣具店さんも「作るのは色々と試せて楽しいけど、価格的には買うのとそれ程変わらないんだよね~」と言っていました…

ざっくりと単価を計算してみるとお手頃な仕掛けと比べると同じくらいです… 手間を考えると買った方が良いのか??
でも自作にはフロートの大きさや色を変えたり、細かい設定を変えたりできるメリットもあります。

そしてハマる仕掛けづくり

先ずはオーソドックスなタイプを作ってみましたが、作り方を検索するうちに釣り人によりいろいろと拘りがあります。

画像3

そんな事を見ているうちに自分でもいろいろとアレンジしてみました。
そのアレンジによる釣果のほどはまだわかりまんし手探り状態ですが、なかなか面白いですね~。
そして何より思わぬ成果としては、何度も使っている針を交換したり、部分的に傷んだものを交換したり、その他のちょっとしたトラブルにも対処できます。
そして他の人が使っている仕掛けも気になります。
気になって見だすと、いろんなタイプがあることにも気づきます。
おいおいその仕掛けを使う理由なども聞けると楽しそうですね。
出来合いの物を買うのは簡単ですが、実際に調べながら作ってみることで、得られる事って多いのだと思いました。

画像4

仕掛けによる釣果など気付いた事があれば、また書きたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!