見出し画像

【政治】 兵庫県知事選挙 「斎藤さん、ごめんなさい」


立花孝志氏

11/7時点の肌感覚では
斎藤氏の当選が有力だと思われる
兵庫県民は涙して、斎藤氏の街頭演説を聞いている
これまでのメディアの報道は視聴率を稼ぐため
メディアは事実確認をしないまま報道していた
新聞、テレビでは立花氏の発言は隠されている

【経緯】
斎藤知事が、県政改革をすすめていた
その斎藤県政に対して反発する県内部の勢力から
出てきた嫌がらせが発端
元県民局長がパワハラを内部告発した
元県民局長のPC(県所有物)が調査された
PCから元県民局長の不適切な行為が発覚した
立花氏は、県議会議員、副知事から音声データ
などの情報提供を得ている

高橋洋一氏

「おねだり」「パワハラ」の客観的データ
でてきていない
「おねだり」も相手企業は否定している
百条委員会、第3者委員会で情報開示していない
9月の頭くらいから、元県民局長の情報は
ネットにでていた
総務省の幹部に間接的に確認したが
事実を否定しなかった
「公開しずらいデータ」があったとのこと

まとめ

立花氏の情報が事実であれば
まさに「斎藤さん、ごめんなさい」
よくあるドラマのような話なので
ホントなのかと疑ってしまう

高橋氏が言うように、パワハラを実証するような
音声などが報道されていないのは
確かに不思議だなと感じる

改めて、新聞、テレビ、インターネットなどの
情報に疑いを持つ、自分で調べて判断することの
重要性を感じる

私自身も斎藤知事を疑っていたので
もし立花氏の情報が事実であれば
斎藤さん、ごめんなさい

11/17の投票結果で
兵庫県民がどのような判断をするのか注目したい

いいなと思ったら応援しよう!