![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111080546/rectangle_large_type_2_40bfe6f28047fb2d118823c2e705c9b3.png?width=1200)
敏感肌のための日焼け止め下地選びのポイント
敏感肌には紫外線吸収剤フリー・酸化亜鉛フリーの日焼け止め下地がおすすめ
日焼け止め下地を使うと赤みやかゆみが出るなどの症状が出る敏感肌の方は、紫外線吸収剤フリー・酸化亜鉛フリーのタイプがおすすめです。紫外線吸収剤や酸化亜鉛は必ず肌に負担をかけるものではありませんが、肌質によって合わない方がいます。
日焼け止め下地に使用されている紫外線カット剤は、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類です。紫外線吸収剤と酸化亜鉛が含まれる紫外線散乱剤は、肌にあたる紫外線の減らし方に違いがあります。
紫外線吸収剤とは
紫外線吸収剤は紫外線のエネルギーを吸収して無害化し、肌に直接当たる紫外線を減らします。透明で塗ったときに白くなりにくく、塗りムラになりにくいところがメリットです。
紫外線吸収剤は、生活紫外線であるUV-Aをカットする成分、レジャー紫外線であるUV-Bをカットする成分、UV-AとUV-Bの両方をカットする成分に分けられます。
<UVAをカット>
・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
・t-ブチルメトキシベンゾイルメタン
<UVBをカット>
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、メトキシケイヒ酸オクチル
・オクチルトリアゾン
・オクトクレリン
・ポリシリコーン-15
<UVAとUVBの両方をカット>
・オキシベンゾン
・メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール
・ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、メトキシケイヒ酸オクチル
紫外線散乱剤とは
紫外線散乱剤は紫外線を反射させ、紫外線量を減らすカット剤です。紫外線散乱剤は光そのものを反射するため、UV-A・UV-B問わず減らせます。
紫外線散乱剤はきしみ感や白浮き、塗りムラが出やすいなど特徴がありますが、ナノサイズにした微粒子タイプの紫外線散乱剤を使用した商品を選べば白浮きの改善が可能です。
紫外線散乱剤には2つの成分があります。
・酸化チタン
・酸化亜鉛
敏感肌向けの日焼け止め下地選びのポイント
敏感肌の方は以下の4点をチェックして日焼け止めを選びましょう。
①紫外線吸収剤フリーがおすすめ
肌に優しい日焼け止めを選ぶなら、紫外線吸収剤フリーのタイプがおすすめです。紫外線吸収剤は化学物質であるため、肌質によってはアレルギーを起こすなど肌に合わない場合があります。
「ノンケミカル」とうたっている日焼け止め下地も、紫外線吸収剤フリーの商品です。ノンケミカルとは化学物質を含まないことを意味しているため、ノンケミカルと表示されていれば紫外線吸収剤も入っていないと考えてかまいません。
②金属アレルギーなら酸化亜鉛フリーがおすすめ
金属アレルギーの方は酸化亜鉛フリーがおすすめです。酸化亜鉛は肌への刺激が低い成分ですが、金属アレルギーの方の中には稀にアレルギー反応を起こすケースがあります。
しかし、ノンケミカルに加えて酸化亜鉛フリーの日焼け止めはまだ種類が少ないのが難点です。
酸化亜鉛配合でアレルギー反応が出た方は避けるべきですが、そうでない方は過剰に意識しすぎず、紫外線吸着剤フリーのタイプを優先して選びましょう。
③紫外線カット率はSPF30、PA++程度がおすすめ
紫外線カット率の値は、高いほど紫外線カット効果を多く期待できます。しかし、紫外線吸収剤フリーのタイプはUV-Aが低めです。SPFはレジャー紫外線であるUV-B防止効果を表す数値であるため、日常生活で浴びる紫外線は30程度あれば十分防げます。
また、PAは生活紫外線であるUV-A防止効果を表したものです。日常生活のPA値は++程度で防げます。
③石鹸オフタイプが肌に優しくおすすめ
日焼け止め下地は石鹸オフタイプがおすすめです。石鹸オフタイプは短時間で肌への負担をかけずに落とせます。
石鹸オフタイプは単品使用であれば洗顔料で落とすことも可能です。しかし、一日過ごした肌は、メイクをしていなくても、ホコリなどの汚れも付着し、油分も増えています。
洗顔料は水性の汚れしか落とせないため、メイクをしなかった日でもクレンジングを使用するのがおすすめです。メイクをしない日やナチュラルメイクの日は、洗浄力の低いタイプで落としましょう。
肌への優しさの目安として、石鹸オフタイプの日焼け止め下地をチェックしてください。
敏感肌におすすめの紫外線吸収剤フリー・酸化亜鉛フリーの日焼け止め下地5選
紫外線吸収剤フリーかつ酸化亜鉛フリーの日焼け止め下地のおすすめを5つ紹介します。どれも保湿力も高いため、乾燥に悩む方にもおすすめです。
①ETVOSエトボス ミネラルUVアクアセラム
【SPF35 PA+++】
ノンケミカルで酸化亜鉛フリーのうえ、美容効果も期待できる優秀日焼け止め下地。
バリア機能を整えて潤いのある肌に導く5種類のヒト型セラミド、抗炎症効果のあるグリチルリチン酸2K配合です。
スキンケア効果の高い日焼け止め下地を求める方はぜひチェックしてください。
※石鹸オフ可
②ミノン アミノモイスト ブライトアップベース UV
【SPF47 PA+++】
敏感肌に優しく寄り添うミノンの日焼け止め下地。肌色を自然な明るさに補正する効果も期待できます。
肌本来の潤いを取り戻してくれる保湿成分アミノ酸配合で、紫外線などによる乾燥を防いでくれるアイテムです。
肌を守るケアができる日焼け止め下地を求める方におすすめします。
※クレンジング必要
③セザンヌ UVウルトラフィットベースEX
【SPF30 PA++】
コスパ抜群セザンヌの高保湿日焼け止め下地。色ムラなど肌悩みに合わせて選べるオレンジベージュ・ライトブルー・ピーチピンクの3色展開です。
15種類の保湿成分配合で塗った後もみずみずしさが続きます。さらに、毛穴を目立ちにくくするソフトフォーカスパウダー入りです。
下地で色ムラや毛穴もカバーしたい方におすすめします。
※石鹸オフ可
④オンリーミネラルミネラルプラスベース
【SPF27 PA+++】
透き通るようなワンランク上の肌に仕上げてくれる日焼け止め下地。くすみが気になる方におすすめのクリアナチュラルと赤みが気になる方におすすめのナチュラルの2色から選べます。
ミネラル+天然由来成分100%配合に加え、7つのフリー処方と肌への優しさが魅力です。
自然なツヤと透きとおったような肌を求める方におすすめします。
※石鹸オフ可
⑤ナチュラルグラッセ メイクアップクリーム
【SPF44 PA+++】
1本で化粧下地・ライトファンデーション・日焼け止め・保湿美容液・ブルーライトカット(99.2%)の5役をこなせる万能日焼け止め下地。肌悩みに合わせて4つのカラーから選べます。
敏感肌でも使いやすい9つのフリー処方設計です。さらに天然由来成分100%配合も嬉しいポイント。
なかなか自分の肌に合う日焼け止め下地に出会えない方は、一度試してみてください。
※石鹸オフ可
まとめ
敏感肌の方にとって日焼け止め下地選びは、チェックポイントが多く迷う方が多いです。
今回紹介した選び方のポイントを抑え、自分の肌にぴったりの日焼け止め下地を見つけましょう。