![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122822775/rectangle_large_type_2_27b690fe8c9c32a717e2c5cf97fb08c0.jpg?width=1200)
Photo by
tsukihana
発表会、無事終了しました!
出演してくれた生徒さん、リハーサルから本番までを支えてくれたボランティアスタッフの皆さん、新潟市音楽文化会館のスタッフの皆さん、客席で聴いてくださった方々、心より(もう1回言いたい)心より、感謝いたします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122762995/picture_pc_32e7f5a38d374c9ff50ec687c8a7b996.jpg?width=1200)
思い通りに弾けた人も、悔しかった人も、皆んなが輝いた特別な1日でした。 弾き手は5才から74才まで! バラエティに富んだプログラムを紹介します。
第1部
1.かえるのうた
2.ジングルベル
3.あわてんぼうのうた
4.むすんでひらいて
5.ハイキング
6.オネスティ
7.人生のメリーゴーランド
8.即興曲op.90-3(シューベルト)
-休憩-
9.メヌエット(ボッケリーニ)
10.即興曲op.90-2(シューベルト)
11.シンフォニアNo.3(バッハ)
12.ノクターンNo.2(ショパン)
13.愛の讃歌
こどもコーラス「にじ」
第2部
1.スワビア民謡(ケーラー)
2.パリの花売り少女(ギロック)
3.勇ましい騎手(シューマン)
4.メヌエット ト長調(ペツォルト)
5.忘れな草(リヒナー)
6.エンターテイナー(ジョプリン)
7.ふるさと
8.楽興の時No.3(シューベルト)
-休憩-
9.ソナタNo.20 第1楽章(ベートーヴェン)
↑残念ながら体調不良により欠席
レッスンで良く弾けていました
10.トルコ行進曲(モーツァルト)
11.ソナタ悲愴第3楽章(ベートーヴェン)
12.戦場のメリークリスマス
13.バラードNo.2(ショパン)
講師演奏 「こどもの領分」より(ドビュッシー)
グラドゥス・アド・パルナッスム博士
雪は踊っている
ゴリウォーグのケークウォーク
スタインウェイのピアノを弾いた感激を胸に、また地道に楽しくレッスンを重ねましょう。
私はというと…肩の荷が降りて、ホッとしております^ ^