【Cash Game】スタックの変化によるプリプロップレンジの変化について
この記事ではGTO Wizradを元に記事を作成しています。以下のリンクで10%の割引が適用されますのでよろしければ契約をご検討ください。
http://gtowizard.com/p/bigslick
はじめに
この記事ではスタックサイズの変化によるプリプロップ変化をまとめます。
オンラインポーカーでは100bb前後であることが大半ですが、ライブポーカーでは200bb 以上のプレイヤーが多いことも珍しくありません。
このnoteでは適切なプリプロップレンジの知識を獲得し、構築出来ることを目指します。
全てのポジションを確認するのは数が膨大になり、記憶するのが困難のため、今回取り扱うものを
3bb open, 100NL(5% 3bb)
・100bb,200bb,300bb deep
・BU,UTGのopen range
・SB vs UTG
SB vs BU
BU vs UTG
BU vs CO
の
3bet range, 被3,4bet rane
に絞り、レンジ変化の感覚を養うことを目的とします。
Open range
・UTG open range



深さによる大きなレンジ変化はありませんでしたが、T9s,65sのような投機的なハンドのオープン頻度が深くなるにつれて上がっています。
・BU open range



100bbと200bbに大きな差があり、96s,86s,75sのハンドがpure にオープンするようになります。
また、200bb deepからK6o,K5o,Q8oにオープンの頻度が生えています。
3bet range
・SB vs UTG



スタックが深くなるにつれて、3bet額も高くなります。
また、200bb deep以上からCall頻度がかなり増えます。
スート群のレンジはさほど変化がないのに対して、オフスート群はAQo, KQoがpure foldになる、AKoにコール頻度が発生するなどかなりの変化が生まれます。
・SB vs BU



深くなるにつれて、オフスート群のレンジが削れ、スーテットのレイズレンジが増えます。
とくにAのオフスートとスートで扱いが大きく異なり、300bb deepではAToはpure foldになり、A2s以外のAXsはpure 3betになります。
・BU vs UTG



AXsのレイズ頻度に変化はあるものの、大きなレンジ変化は見られません。
KQsやKTsは深くなるにつれ、レイズ頻度が増えますが、AKoやQQのコール頻度上昇します。
KKですらコール頻度が生まれています。
・BU vs CO



深くなるとK5sや65sなどを用いたブラフ3betの頻度が増えています。
vs 3bet range
・UTG vs SB



200bbからJJ以下のポケット、300bbではAKoもfold頻度があることが特徴的です。
・BU vs SB



300bbになるとスート部分のコール頻度が増えます。
EP openに対するBBのレンジ構成に近く、ポラーにレンジが構成され、ブラフraiseが増えることが特徴的です。
・UTG vs BU



300bbではKKにも4betせず、コールする頻度が生まれています。
・CO vs BU



vs 4bet range
・SB vs UTG



200bbからはAKoにfold頻度が発生しています。
・SB vs BU



・BU vs UTG



IPでは4betに対してfold頻度がなくなりました。
・BU vs CO



raise sizeについて
3bet額・4bet額はそのエフェクティブスタックに大きく影響されます。
それぞれのGTOで推奨されているraise sizeを以下にまとめます。

ただし、4bet sizeは相手の3betサイズが適正であるときの額になっていることに注意が必要です。
実際にGTOが推奨するレイズ額や、レンジに近くプレイする(または出来る)プレイヤーは少ないと思われるので、標準的な知識を身につけた上で戦略を組むことで大きなアドバンテージを得ることが出来ると思います。
この記事ではGTO Wizradを元に記事を作成しました。
以下のリンクで10%の割引が適用されますのでよろしければ契約をご検討ください。
http://gtowizard.com/p/bigslick