
雑記ブログを読まれる恥ずかしさ
初めて会うクライアントのほとんどが、「七尾さんのブログ、読ませてもらいました」と言う。
それは当然だろう。見知らぬ人間にライティングを頼もうというのに、その人間がどんな文章を書くのか知らないのでは話にならない。どんな仕事をしているのか、ブログにはどんな言葉を綴るのか、ひととおりチェックしておきたいと思うはずだ。
もちろんこちらも、そのつもりでいる。つもりでいるけれど、やっぱりこっぱずかしい思いが消せない。なぜならわたしがプライベートで書く文章は、わたしの心の中そのものだからだ。
全世界に公開されているブログ文を「プライベート」というのもどうかと思うけれど、基本的にわたしのブログやこのnoteは、書きたいことを好きなときに好きなように書く場だ。それを、多少の体裁を整えて出しているに過ぎない。
noteなんて、もうほとんど撮って出しならぬ書いて出しなのだ。構成なんかもちろんないし、なんなら主張すらも、最初と最後で変わるかもしれない。そんなもんなのだ。
だから、お仕事の場で「ブログミテマス」と言われると慌てる。あれで文章力を判断されたかと思うともう大慌てである。
そのたびに、「ブログ、もっとちゃんと書こう」と思うんだけどね。結局いつも通りに落ち着いてしまうよね……笑