【アラサーゆるふわOL】ワーケーション in ドイツ🇩🇪の記録
2024年10月、私の約1ヶ月半のワーケーション in ドイツが始まりました👏
世の中ではコロナ禍から一変、出社原則になる企業も多い中ではありますが、幸い私の勤める会社は基本は週1出社でOK。(ありがたすぎるよな。ホワイトすぎる。)
事情があればフルリモートも可能!ってことで、
今回はなぜドイツでフルリモートをするに至ったかについてと、約2週間勤務してみた記録を綴っていきます🗒ᝰ✍️
そもそもなぜ、ドイツに?
2024年新年早々、私は上司にドイツでフルリモート勤務をさせてもらえないか打診をした。
なぜかって、、そう。
夫が海外転勤となったのだ😭😭😭
そして、その渡航先がドイツ。
\ 憧れの駐妻じゃーん✌︎('ω'✌︎ )✨️✨/
なんて、思いも一瞬よぎったのは事実。
だが、任期はたったの1年。
さぁ、どうする私!行くの?行かないの?
行かなくていいの?今しかなくない?!
でも仕事はどうする?👩💻💭
プロフィールに記載の通り、
私は世のかっこいいバリキャリOL様(憧れ🥺)ではなく、週末のために生きるゆるふわOL。
こんなホワイトな働きやすさ満点の職場を手放してまで着いていくべきなのか?
1年のフリーライフと思って過ごせば、案外あっという間なのでは?!と。
それはもうすごいスピードで脳内会議を開催いたしました⏱𓈒𓏸
その結果、私は2つの案を提案して会社に交渉することを決めました。
①長くても1回の渡航は3ヶ月以内(観光ビザの範囲内)で海外フルリモート
②働くのが許可できない場合、当社に配偶者海外転勤休業制度を作ってほしい
私が勤める会社は大手企業ではなくバリバリの中小企業なので、
こんな一般社員の意見もすぐに社長の耳に届けられ、実現に向けて動いてもらえるのがとてもありがたく良いところだと思ってます🙂↕️
実は私の働く会社では日本国内の地方でフルリモートをしている実績はあり、
他にも一時的に介護などで地方の実家からなどのケースはこれまでにもあったのです。
なので、すごくぼんやりですが「なんかできる気がする!!!」と
謎の自信があったわけです。
1月に上司に伝えてから時は過ぎ去り、4月下旬。(春だねぇ👸🏻🌸)
GW休暇に入る前に正式にドイツでのリモート勤務の許可がおりました!!!
やっふうううううううううい!!!!!!!!!!!
やっぱり私のなんかできる大丈夫な気がする!な感じは当たったのです。おめでと私!
そこからはですね、10月からの渡航に備えた私のチームの土台整備やらを
せっせこと行いまして、未来の自分やチームのみんなが困らないようにと
さすがのゆるふわOLの私も頑張ったわけ。真面目なのでね📕✨
会社としてもいろいろ調べていただき、本当に感謝の気持ちで溢れてました。
一応私はワーケーションといった位置付けにになるかなと考えております。
旅行のついでにそこでちょろっと仕事する。そんな感じです🤘🏻🌺
ドイツはシェンゲンビザで入国可能でして、
短期での観光、出張、訪問(最長6ヵ月間に90日)を目的としてすべての加盟国への自由な移動が認められます。
とのことで、私はMAXで3ヶ月連続で滞在が可能なのです。
もうすぐアメリカ入国のような事前申請システム ETIASがスタートみたいですが、
今回の私の場合は特に事前に準備などはせず入国できました。
➡︎シェンゲンビザとはこちらからチェック✅
9月下旬 | 渡航
さてさて、そんなこんなで日本のこれでもか!ってくらいの猛暑を乗り越えながら過ごしていたら、一気に9月末に。
私の記憶では9月の半ばから少し秋をかじって、
大好きな秋を堪能してから行くつもりだったのですが・・・
ここ最近はおかしいですね😇
秋を堪能することなく、ドイツに旅立つことになりました。
来年は秋楽しもうね〜〜〜👸🏻🍂
さてさて、今回私はドイツの都市 ハンブルクを目指します。
日本から直行便はもちろんありませぬ。
ドイツ第二の都市ってことで、日本で言うと大阪的なポジなはずだけど、、
直行便はありません。
さぁ、どの飛行機に乗るべきなのか・・・・
私は8月ごろに調べに調べまくり、悩みに悩んで選び抜いた結果、
【羽田→ドーハ→ハンブルク】で行くことにしました!!
やっぱり世界のエアラインでもあるカタール航空に乗ってみたかったの✈️🇶🇦🤍
いざ羽田に着きまして、しばらく美味しい日本食とはお別れだぁと言うことで、
うどんを食らいました。
つるとんたんだと思うでしょ?
☝🏻 ͗ ͗No No〜(ウザ)
「五代花山うどん」に行ってきました。
羽田空港にあるの?!って思うでしょ?
実は羽田エアポートガーデンにあるんだな、これが。
つるとんたんは出発ロビーのすぐ上にあるからアクセスも良いし、
長年あるので有名だから結構行列ができてたりします。(それでも回転は早い)
が、この羽田エアポートガーデンはまだまだ穴場感があります。
到着ロビーから電車の方向に歩いていくと、突然現れるのです!!!!
皆さん羽田から出国の際は、是非足を運んでみて❣️
カタール空港での思い出
フライトは基本ダウンロードしたコンテンツを見たり、機内エンターテイメントを楽しんだり、
爆睡かましたり・・・そんなこんなで気づいたらカタール空港に到着!
ここでは約4時間弱ものトランジットがあったんだけど、私が心して決めていたことがあります。
それが、プライオリティパスラウンジでシャワーを浴びる!!!!!
なんせ日本が暑かったので、
なるべく汗かかないようにと肝に銘じて
冷静な行動を心がけていましたが、なんか汗かいちゃったんですよね😇💦💦💦
そんなわけで、ここでリセットをかましたいとシャワー入り!
予約がいるのかと思いきや、お手洗いエリアの奥にシャワールームが2箇所。
ちなみにお手洗いには常時スタッフの方がいてとても清潔な状態をキープしてくださっている。
そんな素敵なスタッフの方に、シャワールームは予約が必要なのか聞いてみたが、すぐ使っていいよ〜とのこと!
や、優しい・・・!👼🏻💞
ドライヤーがなさそうだったので、貸してもらいまして、しっかりシャワーを堪能したのでした。
水圧も問題なし。アメニティはdiptyque。最高。至福。高級ホテルかな?ここ
シャワーで整い散らかした私は、
ラウンジにて何か食べようかなぁとうろついたけど、フードは正直イマイチでした。
ので、カフェラテをマシーンで作成した上、
ちょっとしたサラミが乗ったサラダを取りまして、
ドイツまでのフライト時間を有意義に過ごしたのでした。
確か私のドイツへのフライトが8時半過ぎだったんだけど、搭乗開始が7時半ごろで、「ん・・・?あまりにも早すぎないか?」と不安を覚える私。
実際にゲート前に行くと、どうやらバス移動タイプ。
なるほど、バスだから早めにしているのかと理解して乗り込みました。
が、バスの移動時間が思った以上に長くて、カタール空港の広大さを
身をもって体感しました。
普通日本とかだと、バスのって5分いないにはつくことが多いじゃん?
リアルに15分は乗りっぱなしで、どこに連れて行かれるのかと思ったよ笑
バスから乗るときって、
ほんとに目の前に飛行機現れるから
テンション上がっちゃうよね⊂( ᴖ ̫ ᴖ )⊃
カタールからハンブルクまでは約6時間のフライト。
これが地味に長くて辛かった。。
時差ボケをしないためにも、寝てはいけないし、
もちろんアドレナリン出まくって睡眠欲ゼロ。
どう過ごしたかは正直記憶にございません。
多分ダウンロードコンテンツをぼーっと眺めていたんだと思う。
そして気づいたらドイツ到着!!!!!
やーっとついた!!!!!!!!
さて、私が一番心配していた入国審査。
時間としては2、3分ほどかな。
渡航目的やステイ先、帰りの航空券の有無についてやりとりをして無事に入国ができましたぁぁ🇩🇪
10月1日〜 | フルリモート生活の始まり
さてさて、始まりました。
渡航で尺使いすぎました。(反省)
ここまですっ飛ばしてでも見にきてくださった方がいたら、感謝です。
ドイツと日本は基本8時間の時差ですが、
サマータイム中は7時間の時差です。
10月27日まではサマータイムなので、私は日本時間の14時ー22時で働きます。
ドイツ時間だと7時ー15時なので、毎日早起き頑張ってるよお✌︎( ˙-˙ )✌︎
午前中のMTGは参加できないので録画していただき、それは午後に確認をするようにしています。
とりあえず私の午前中はコミュニケーションを取ることが仕事なので、
チームでのMTGは午前中に固めてもらい、みんながやり残した仕事をヒアリングして、私が引き取って、作業しちゃいます!
こんな感じで上手くほぼ24時間稼働のような形で、
効率的に業務をさせていただいており、今のところ社内でもクレームはないはず・・・
というか人が本当にみんな良いのです😭❤️ℓσνє♡
日本では9−17時で働く私ですが、
ドイツだとさらに早く15時で仕事が終わる毎日!
本当にワークライフバランスが素晴らしすぎて、毎日幸せです。
ゆるふわOLさいこおおお!!!
最後に
いやー去年の今頃は私が今ドイツでnote書いているとは1ミリも想像していなかったし、人生何が起こるかわからないなぁ🥴☁️
一度きりの人生、明日で急に終わったとしても悔いなく生きれるように、
ゆるふわOLとして休日に命をかけて楽しんでいく所存です。
ドイツ滞在中はなるべくいろいろな地域に足を伸ばす予定なので、ヨーロッパ旅行記なども書いていきたいと思います。
ではでは、ここまで読んでくださりDanke(急なドイツ語)