![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88575717/rectangle_large_type_2_11ef2c70da2d3863accc2230951199df.jpg?width=1200)
6ヶ月ぶりの場所#8
お久しぶりです。今日遂に199日ぶりにピッチの中に戻って来れました。まだ試合復帰にはもう少し我慢しなくちゃいけないですがここまで本当に長かったです。
今回は、ここ最近の足の状態と今日感じた事を書こうと思います。
〜足の状態について〜
ここ最近の足の状態はかなりいいです。痛みも少なく感覚的にやれる感覚です。
先生からもここからコンディション上げていこうと言われて、リバビリもかなり実戦的に近いリハビリができています。
個人練習では、落ちてしまった筋力を戻す、アジリティのトレーニングなどを中心的にやっています。色んな人に話を聞いてやってみて感覚的に良かったものを続けていくサイクルでやっています。
実際筋力も日本に帰国した時と比べても全く違くて数値でもあと少しの所まで来ています。
やっと長いトンネルから抜け出せそうな感じがあります。
それでもまだ負荷のあるトレーニングの次の日
痛みが増してないかとか怖さや、トレーニング中にも何度も足を気にしてしまうのは事実です。
でもここまで折れずにもう1度ピッチに戻る為に
不安、怖さなど様々な気持ちの中ここまで来れた事は自信にも繋がりまた成長できたと思えます。
ここまで支えてくれたリバビリの先生、サッカーの先輩、大丈夫必ず良くなると毎日言ってくれたバイトの方々には感謝でいっぱいです。
この感謝を返すには必ず夢を叶えて返すしかないと思います。
〜199日ぶりにピッチで思った事〜
少し濡れた人工芝、走った時のポイントが刺さる感じ、右サイドの後ろからの景色全てが久しぶりでやっと来ることができたこの気持ちでいっぱいでした
2時間のトレーニングの中で止まる感覚キックの感覚は思ってる以上に良くて安心してます
ボールを受ける時も視野が広く見れてたし冷静に
周りを見れていて上出来かなと思います。
ボールを受ける前のイメージやポジショニングの正確性は以前より幅が広がってると思います。
しかしダッシュの質切り返しの質と体力の部分はまだまだここから上げていかないといけないと改めて感じてここからやるべき事が明確になりました。
それでも怪我をする前より成長できていると感じているし、もっとやれる自信もあるあと少し頑張ってピッチ自分を表現するだけです。
今日家を出る時におばあちゃんとおじいちゃんに行ってきますと言うと良くここまで頑張ったね、
無理しないで楽しんでおいでと言葉をもらいました。
サッカーを辞める選択肢をしなくてよかったと思えたし、必ずピッチに戻った姿を見てもらいたいと思えた
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また明日から課題と向き合っていいトレーニングをしてコンディション上げていきます!
『和而不同』