![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162952401/rectangle_large_type_2_be0a12b52badab92b54aaf995ebf0cc9.jpeg?width=1200)
【2025年おせち料理予約】迷ったらコレ!人気のおせちをランキングでご紹介♪
2025年おせち料理人気ランキングを一挙公開!
老舗料亭の高級おせち、有名レストランの洋風おせち、人気の中華おせちなど、厳選されたおすすめの商品が安心・お手軽にお取り寄せできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732163176-iodXI56mRygBGQ1rkFK0v8Ez.png?width=1200)
定番の正月料理として日本で親しまれている「おせち」。昨今、それぞれの家庭で作ったモノ以外にも、通販で購入したおせちを楽しむ方も増えています。
今回は、おすすめの通販のおせちをタイプ別でご紹介。和風・洋風・中華など、さまざまなジャンルのおせちをピックアップしているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
おせち料理のおすすめランキング|和風
第5位 Oisix 高砂 和
![](https://assets.st-note.com/img/1732164462-5H7ORW9hPscFofAjC34Qku1S.png?width=1200)
伝統的な和風のおせちを楽しみたい方におすすめの、通販おせちです。人気の品目を充実させているのが特徴で、これぞおせち、という王道感を味わえるのが特徴。2~3人で食べるのにちょうどよい、全26品目が揃います。
かつお節の風味をきかせた数の子や、甘辛くパリッとした食感の田作り、ふっくらやわらかく仕上げた伊達巻などは、欠かせない料理。ほかにも、特製の醤油たれで付け込んだ「ほたるいかの沖漬け」や甘酢にくぐらせた「シマアジ金紙巻」など、日本酒をはじめとしたお酒にあう品目もラインナップされています。
高級感のある重箱に一品ずつ丁寧に詰められているため、盛り付ける手間がかからないのも魅力。おせちの解凍方法やお品書きが書かれた紙が付属しているため、初めて通販でおせちを購入する方でも安心できる、おすすめの商品です。
第4位 婦人画報 婦人画報のおせち 食物アレルギー配慮 国産素材 和二段重
![](https://assets.st-note.com/img/1732164416-PaZ8GXiKVhFM4CrdwRH0kqLp.png?width=1200)
食物アレルギーに配慮した、通販おせちです。特定原材料である、卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生・くるみは不使用。食物アレルギー配慮専用施設で製造されており、食物アレルギーを持った方がいても家族みんなでおせちを楽しめるのが魅力です。
和風品目を中心とした二段重に、洋風品目のお惣菜2種類と炊き合わせをセットにした仕立て。一の重には「栗きんとん」「紅白なます」など定番の料理を、二の重には「ぶりの照焼」「豚の角煮」など人気の料理を詰めています。
別添えで「国産野菜の炊き合わせ」「肉団子の甘酢ソース」「ビーフシチュー」が付いてくるため、王道おせち以外の味わいも楽しめるのがポイント。全体的に国産の素材を使い、出汁や味付けにこだわった、優しい味のおせちを食べたい方におすすめの商品です。
第3位 博多久松 厳選本格和風おせち 祝赤重
![](https://assets.st-note.com/img/1732164378-PGLwutAVhsFaQ1vXc7kjeTEr.png?width=1200)
大人数で楽しめる、豪華な和風の商品を探している方にぴったりの通販おせちです。4~5人前で全48品目が揃った3段重。よく見られるおせちのお重のサイズは一辺18.5cmの正方形ですが、本商品は1.3倍大きい一辺25cmと、たっぷり楽しめます。
特選料理は3品。蝦夷鮑を醤油の風味を活かしながらやわらかく仕上げた「鮑旨煮」、希少部位チャックテンダーを使用した「ローストビーフ」、牛蒡・椎茸・人参・鶏肉を丁寧に炊いた「お煮しめ」が入っています。
ほかには、鮑やぶりの照焼、いくら、松前漬けなど和風品目が充実。また、深い味わいと豊かな香りが特徴の「博多雑煮だし」が付属しており、希釈して簡単に絶品のお雑煮を味わえます。伝統的で王道、かつ高品質なおせちを楽しみたい方におすすめの商品です。
第2位 千賀屋 2025年迎春おせち料理 千賀屋謹製 おもいやり
![](https://assets.st-note.com/img/1732164349-7qJGlZzE1Qy6HCdVDsNUjma5.png?width=1200)
お手頃な価格で、初めて通販でおせちを買う方にもちょうどよい商品です。おせちに欠かせない縁起物の食材だけでなく、正月の定番料理も加え、美しく盛り付けた逸品。本格的な和風おせちを楽しみたい方のニーズに応えます。
一の重で注目したいのは、バナメイ海老のうまみを活かし上品に仕上げた「祝い海老」。二の重には、粒ぞろいのいくらを塩味と甘みのバランスが取れた特製のタレに漬け込んだ「いくら醤油漬け」が詰められています。三の重では甘辛い味わいの「真鱈子旨煮」を味わえるのが特徴です。
主原料は産地からこだわることで、安全性の追求を行なっているのもポイント。また、保存料を使用せず、着色料も必要以上に添加しないことを心がけています。安心しておせちを食べたいと考えている方に、特におすすめの品です。
第1位 匠本舗 京都祇園 料亭 岩元 監修 おせち 匠
![](https://assets.st-note.com/img/1732164299-F4gdHWDVRq3PBvrJZ0taX62A.png?width=1200)
日本一のおせちを目指して作られている、通販おせちです。作っているのは、京都の花街である祇園で挑戦を続けている料亭「岩元」。斬新なアイデアを盛り込みつつ、素材の持ち味を活かした上品な味付けに仕上げられています。
一の重で目を引くのは「ロブスター旨煮」。鮮度のよい個体を使用し、1尾ごとに丁寧に炊き上げることで、うまみを引き出しています。二の重の「あわび福良煮」は、あわびの香りと肝の美味しさを堪能できる逸品。はまぐりを出汁のきいた卵と合わせた「蛤袱紗焼き」も絶品です。
彩り・品目・高級感の三拍子が揃ったおせちは、贅沢な食材を盛り込みながらも価格をおさえ、家計に優しいのも魅力。毎年改良を重ねられたおせちは、年々進化していく美味しさを感じられる、おすすめの商品です。
おせち料理のおすすめランキング|洋風
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?