![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14337385/rectangle_large_type_2_8e6678dcc773ecad56204a5819d3cd50.jpeg?width=1200)
1193年 源範頼 伊豆・修禅寺に幽閉:9/14のコラム
1193年 源頼朝が弟・範頼を伊豆・修禅寺に幽閉(建久4年8月17日)
あまり歴史に詳しくない私が、歴史を知ることになるのは、大河ドラマだったり、舞台を観劇してでのことがほとんどだ。
範頼についてもそうである。
「いのうえシェイクスピア『鉈切り丸』(2013年、脚本:青木豪、演出:いのうえひでのり、演:森田剛)シェイクスピアの『リチャード三世』の翻案」を読み、範頼という名前を覚えた。
森田さんは、範頼役を演じのだけど、それはもう範頼になりきっていたと思う。
そういえば、先日、舞台『金閣寺』で演出をしてくださった宮本亜門氏が、「高橋大輔は、スケート界の森田剛だ」というnoteを書いて下さった。
その中で、役になりきるといったことが書かれていたのだけど、森田さんはいつも、役に入り込みすぎているように思う。金閣寺のときは本当に痩せ細ってしまい、鉈切り丸の時もまた眼光鋭く、ヒメアノ~ルのときも狂気の目をしていた。入り込みすぎるときっとしんどいのだろうなあと推察する。
久しぶりに『鉈切り丸』のDVDを観てみたくなった。