
R6.2/19-2/25トレーニング

2/19(月)普段は休息日にあてる月曜日。前日、高強度実走だったがなぜか走りたくなった。走りたくても、高い負荷は最後まで出来ないと思ってL2のベース走。無理して明日のひよこ練までに回復しないのも嫌なので1時間で終了。


2/20(火)あいにくの雨です☔。ひよこ練がなかったので、ローラーをすることに。ひよこ練でのパワーゾーンを基にインターバルメニューを作成してみた。ワークアウトスタート、1セット目から完遂出来ずリタイヤ。メニュー内容を見直して、完走出来るように改良していこうと思う。その後、L5x3分5セットのVO2Maxメニュー。1本失敗したが4本は何とか完遂。このメニューすら完遂出来な、そらFTPも上がらんわなぁ。明日は疲労もあるので、低強度でローラーの予定。

2/21(水)L2の一定強度で1h40m。思った通り前日の疲れが残っていて脚が重い😅ワークアウトしてもよかったけど、完遂出来なかったと思うので今日はこれが正解だったと思う。この強度でも、キツく感じてしまう。これが疲れからきているものなのか、気持ちのものなのかわからない。無理して別の日に響いたらアカンし、続ける事に意味があると思う。

2/22(木)やる気が無くてダラダラしてたけど、夜10時過ぎに急にやる気スイッチが入った。脚が重かったからSST(short)は無理やと思い、無印Carsonを選んだ。ERGモード入ったまんまやから狙った強度通りのワークアウトになった。
2/23(金)走ろうと思ったら走れるが、土曜日に実走の予定なのでフルレスト。

2/24(土)いつもの金剛山RWへ。思っていたより寒い🥶フルレスト明けなので、調子が良いような気がする。垂れる事無く最後まで登りきる事が出来た。走っていても、登れている感覚だった。続けて2本目。いつもなら流して終わるが、調子が良く高い強度で登れる。結果1本目が211w、2本目207wとほぼ同じ強度で登れた。パワー自体は、去年のベストと同じだったが、タイムはその時と比べ3分ほど遅い。これは体重がその時より+5kgだからかもしれない。体重を落としながらパワーアップしていけるようにしたい。

身体に余裕があったので夕食後にL5インターバル。2分30秒を6本、8分間のテンポ走のメニュー。これで今月L5の滞在時間が2時間を超える予定だったが、1分ほどL5強度を超えてしまっていたのでお預けとなった。

2/25(日)あいにくの雨。ズイフトで低強度メニューを探す。今日1日でTSS135以上トレーニングをすれば、週間700TSSをはじめて超える。L2上限の155wを150分間走るメニューを見つけた。低強度とはいえ、ローラーで150分は自分にとってキツいがはじめてみる。時計が進むにつれて「あと何分頑張ってやめる」、「もう何分したらやめる」を頭の中で繰り返して150分が過ぎた。ホンマ苦行でしかないが、きっとベースが積上げられているのを信じようと思う。
今までSSTをしておけばFTPが上がると思っていた。しかし、思ったように上がってきている感じにならない。やはりL5強度のトレーニングを積んで耐性がつけば、FTPも自ずと上がってくるのではないかと思う。FTPが上がっていた時期のログを見返すと1カ月2時間はL5強度のトレーニングをしていた。3月、4月はL5滞在2時間とCTL90を目標にしようと思う。後は自分の疲労回復がどこまで追いつくかである。無理して身体がついていかない状態でのトレーニングは本末転倒なので、低強度との割合も考えトレーニングしていきたいと思う。富士ヒルまで残り98日。試行錯誤しながらトレーニングに励んでいこう‼️