見出し画像

幸せ❤️自閉症な暮らし♯9(ベルギー🇧🇪時代)〜ヒポテラピー

週末は、親の会のKさんに教えてもらったヒポテラピー(乗馬セラピー)に行っていた。
お城のある綺麗な庭園を、夏は新緑、冬は雪景色の中、引き馬してもらった。

また馬の毛にブラシをかけたり、ニンジンやパンをあげたり。

乗馬クラブの説明では、障がいのある子は、人より動物の方がコミュニケーションが取りやすいと言われた気がする。
それが本当かどうかは分からないが、
少なくともRyoは、それ以後、馬は好きである。動物園のゾウやキリンなど
大きな動物には、一切興味ないけど…
馬が好きなのは、この時のヒポテラピーのおかげなのかなぁ。

その乗馬クラブは、本来6歳からしか入会出来なかったが、兄弟児は何歳からでも参加することが出来、Eriは3歳で
乗馬を始めることが出来た。
彼女は今でも、大学の馬術部で乗馬を楽しんでいる。もしかしたら、彼女の生涯の趣味にもなるかも?しれない。

Ryoも、今も、時々、森林公園に引き馬に行く。

馬って、目がすごーく可愛いのです♪
去年はオリンピックで初老ジャパン🇯🇵が大活躍!
我が事のように、嬉しかったです😊

いいなと思ったら応援しよう!