![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172748900/rectangle_large_type_2_e8dc0625e3ec57bd539ad3bc02bdfe5a.jpg?width=1200)
幸せ❤️自閉症な暮らし♯9(ベルギー🇧🇪時代)〜ヒポテラピー
週末は、親の会のKさんに教えてもらったヒポテラピー(乗馬セラピー)に行っていた。
お城のある綺麗な庭園を、夏は新緑、冬は雪景色の中、引き馬してもらった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172750139/picture_pc_dfa901ee0bc768716d7440fef5e69731.png?width=1200)
また馬の毛にブラシをかけたり、ニンジンやパンをあげたり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172750770/picture_pc_1dff1a0dd49a65a8cd2f46136319bb4f.png?width=1200)
乗馬クラブの説明では、障がいのある子は、人より動物の方がコミュニケーションが取りやすいと言われた気がする。
それが本当かどうかは分からないが、
少なくともRyoは、それ以後、馬は好きである。動物園のゾウやキリンなど
大きな動物には、一切興味ないけど…
馬が好きなのは、この時のヒポテラピーのおかげなのかなぁ。
その乗馬クラブは、本来6歳からしか入会出来なかったが、兄弟児は何歳からでも参加することが出来、Eriは3歳で
乗馬を始めることが出来た。
彼女は今でも、大学の馬術部で乗馬を楽しんでいる。もしかしたら、彼女の生涯の趣味にもなるかも?しれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172751161/picture_pc_cfc372e2305ff71caa7ffe429c534f58.png?width=1200)
Ryoも、今も、時々、森林公園に引き馬に行く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172751239/picture_pc_75a166c76a1052037661046708c74114.png?width=1200)
馬って、目がすごーく可愛いのです♪
去年はオリンピックで初老ジャパン🇯🇵が大活躍!
我が事のように、嬉しかったです😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172751780/picture_pc_fbdbf74ab09a8bf694f9bca7a783a662.jpg?width=1200)