見出し画像

霊気走破から得たもの

探し物は何ですか?

新セットが出るたびにワクワクする。
今、愛用しているデッキが強化されるカードはあるか?
自分の好きなアーキタイプのデッキが組めるようになるのか?
負け続けている不利なデッキに対しての対抗策となるようなカードはあるのか?

様々な理由があると思う。
そんな色々な理由の中でも「クリーチャータイプ」に関する部分が気になる人は多いのではないだろうか?

今の各フォーマットでどんな部族デッキが存在するのかわからないけど「マーフォーク」や「デーモン」なんかは気になる人が多そうな気がする。



オマエの探し物はこれか?

筆者はレガシーフォーマットで「ミノタウルス」を愛用している。
Didgeridooこと牛笛があるので強いミノが出るだけで強化されるからである。

では、今回の霊気走破の牛を探してみよう。



ヴェロシって何?

最初はこいつ。
機体に乗ったり乗騎するとパワーを上げ、更にトランプルを付与する。
まぁ、レガシー向きではない。
もちろん、モダンやパイオニアなど牛笛が無い時点でお呼びでない。
しかし、スタンならワンチャンある。
コイツがあるからだ。


言うほど強くはない

速攻付きの機体である。
・・・・・ワンチャンとか無いね。
ひいき目に見てもダメとわかる。
そもそも、3/3でアタックしてた方が強いし4マナ3/3って現代スタンではバニラ同然だ。
なので、コイツは強化にはなり得なかった。


最後はコイツ。
ってか、今セットは2匹しかいねぇ!!
アモンケット絡むなら「アン一門」というエリート牛集団がいるハズなのに!!

あれ?もしかして??

一見弱そう。
実は隠れた強カード。
行動制限させる(する)パワーが半端ない。
インスタントや瞬速に制限をかけてしまうのだ。
さらに構築の腕の見せ所だが消尽を起動すると何故かコイツが強化される。
「強い」とは言わないけど「弱い」とも言わない、言わせない!!
デッキ構築が難しいけど、可能性が充分にある1枚である。

問題は「スタンダード」で。ってことだ。

もちろんレガシーは無理。
下環境で行動制限かけたいなら、もっと強力なカードがあるから仕方ない。

スタンでもライバルはいる。

使い分けるんだ!!

強化がないので下位互換ではある。(パワーも高いし)
しかし、今のスタンでは「恐竜」の方が部族サポートに優れている。
一概に下位ではない、なんならこっちの方が上位なのではと思える。

それなら一緒に踊るしかねぇか

筆者は基本的にスタンダードに関しては「縛り」を付けている。
「赤青」でやる。という事だ。
ということは、「大興奮の乗り手」は選考する余地があるということである。
そして、こんな記事を書くという事は疑う余地なく・・・

「やる」

ということ。

勝ち負けは二の次。
趣味なんだから楽しまなくちゃウソだろ。
とりあえず、デッキ考えなきゃだぜ!

「Dのスタンダード漂流記」第2章の開幕は近い!!