川崎オースブレイカー部!
久々のオースブレイカー部!
死闘(私闘)の末に何が起こるのか!?
まぁ〜川崎オースは「前世の恨み」「私怨による意味無しコンバット」「嫌い!」が多い(笑)
オース部のデッキの中身は基本的に「引いたカード」「¥100券で買ったヤツ」ばかり。
(さすがに土地基盤はしっかりしてるけど)
マジでカジュアル卓ってヤツ。
とはいえ、プレイングには定評のあるメンバーが多いので意表を付くか、マジで知らないカードを出して混乱させていくのが良い。
今回の筆者のPWはコイツ。
見た感じ何もしなそう。
まぁ、読めば解るけど「つよい」
基本、出したらいきなり奥義スタートなのだ。
そして手札や墓地から凶悪極まりないアーティファクトが出てくる。
壊れて墓地に落ちても分割してトークン出てくる。
墓地にあるならダッコンから出せる。
もうね、酷いね(笑)
更に今回はストレージから発見しといた秘密兵器を投入!
それがコイツ!
全除去に負けない「機体」である。
・・・・・・・・・・・
そりゃ「ファイレクシアへの門」とか「荒廃鋼の巨人像」の方が強いよ!
オレだってそんなの解るけど、盛り上がらねーだろ?
ハムス球の方が笑いは取れる。
笑顔でゲーム楽しむのが目的なんだから、それで良い。
EDHにおける「ガチ&カジュアル」の論争とかくだらない。
ゲームなんだから「勝つ」に目的は置くべき。
でも、勝ち方の「美しさ」にこだわれよ。
デモコン&タッサが美しいなら、それでも良い。
でも、デモコンのカード宣言で笑いは取れ!
「いやぁ、揃ってたんで、すいません」とかいらねーからな、謝る前に笑いは取れ!
周りも「えぇ・・」みたいな顔してねぇで、わらいながら笑顔で「オイオイ、つまんな!MTGつまんな!」くらい言って「次じゃ、次!」で遊べ!
川崎オースはそんな場だぞ(笑)
序盤に無意味な行動を取り散らかして、中盤ピンチを迎えて、終盤に「まだ負けてねぇ!」と強がる!
川崎オースブレイカー部はアットホームなチンピラ共が温かく遊んでくれる場です。
見学だけでも良いので来ませんか?(笑)