![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17352371/rectangle_large_type_2_9bd8bde4e9732b55b12e10e207836fdc.jpeg?width=1200)
2019年に聴いたグッド・ミュージック20選
今年は大物アーティストが続々とサブスク解禁した年でもありました。
そんな2019年によく聴いた曲の備忘録です。(曲順はリリース日順)
プレイリストはこちら。
1. Spangle call Lilli line「red」
リリース : 2019/01/09
アルバム : Dreams Never End
3年ぶりのリリースとなったアルバム「Dreams Never End」の1曲目より。
シンプルなバンドサウンドながらSpangle独特の空気感で進んでいくのは流石。
2. King Gnu「Sorrows」
リリース : 2019/01/16
アルバム : Sympa
2019年、きましたねKing Gnu。
白日のバズり方にはマジかってなりました。
2019年後半は、今までSuchmosだったCMタイアップがほぼKing Gnuでしたね。
サビの疾走感とサビ後の減速の繰り返しが気持ち良いです。
好きなフレーズ
0:10~ チャカチャカワウギター
1:25~ ドラムフィルとギター
3. YuNi「花は幻」
リリース : 2019/03/11
アルバム : clear - EP
今年はVtuberの楽曲が豊作な年でもありましたが、個人的なベストはこちらの曲。
作詞作曲は元School Food Punishmentの内村友美、同プロデューサーの江口亮 率いるla la larks。
後半の畳み掛けるような転調も最高。
好きなフレーズ
0:30~ ピアノフレーズ
2:32~ 歪んだシンセソロ
4. Nona Reeves「ガリレオ・ガール」
リリース : 2019/03/13
アルバム : 未来
平成最後にリリースされたノーナのアルバム「未来」は、
「平成も終わりで時代遅れ甚だしい」と令和の時代に向けて歌ってくれているように感じます。
好きなフレーズ
1:20~ 「森羅万象うんざりだ」の歌メロ
1:30~ ベース
5. フィロソフィーのダンス「ライブ・ライフ」
リリース : 2019/03/22
アルバム : エクセルシオール
今年はフィロソフィーのダンス、及び作曲を手がける宮野弦士さんにやられっぱなしの1年でした。
「エクセルシオール 」の言葉通り、新曲の度に「常に向上」
していくのを観るのが楽しみです。
来年もよろしくお願いします。
好きなフレーズ
0:01~ ピアノバッキング
1:30~ ベース
6. ヨルシカ「八月、某、月明かり」
リリース : 2019/04/10
アルバム : だから僕は音楽を辞めた
今年、全くチケットが取れなかったヨルシカの1stフルアルバムより。
来年はもっと大きい箱でライブをやってください。
「だから僕は音楽を辞めた」から4ヶ月のスパンでリリースされた2ndフル(!)アルバム「エルマ」の「夕凪、某、花惑い」の2曲を延々とループして聞いてる時期がありました。
27歳の今年にこの曲が聴けてよかった。
好きなフレーズ
1:18~ 「人生、二十七で死ねるならロックンロールは僕を救った」
2:00~ ベース
7. siraph「damp damp」
リリース : 2019/05/13
アルバム : past & current
作曲はみんな大好きSchool Food Punishmentの蓮尾氏。
ライブの最後、スクリーンに大きく「past, current & futuer」と表示されたのが印象に残っています。
annabelさん結婚おめでとうございます。
好きなフレーズ
2:46~ ラテンリズム
2:55~ ギターの刻み
3:37~ ベース
8. キャロル&チューズデイ「Kiss Me」
リリース : 2019/05/29
アルバム : Kiss Me/Hold Me Now - Single
参加コンポーザーがFLYING LOTUS、THUNDERCAT、tofubeats、☆Taku Takahashiとメチャクチャ(褒めてる)なアニメ「キャロル&チューズデイ」のOPより。
作曲はNulbarichでソウルでポップな楽曲。
好きなフレーズ
1:10~ コード進行
9. ぷにぷに電機「君はQueen」
リリース : 2019/06/05
アルバム : 君はQueen - Single
「ぷにぷに電機」という名前から、Future Bassやチップチューンなトラックに可愛い声で歌うアーティストかと思っていました。全然違いました。
渋谷の真夜中のクラブで目の前で歌っているのを聴きながら飲んだお酒が美味しかった。
好きなフレーズ
1:17~ 「君はQueen 僕のQueen 切り札は胸に隠しといて」
10. パソコン音楽クラブ「reiji no machi (feat. イノウエワラビ)」
リリース : 2019/09/04
アルバム : Night Flow
夜をテーマにした「Night Flow」リリース以降、至るところで「パ音」という名前を耳にするようになった。
耳の早い音楽ファンの中だけで話題になっていた「パ音」が、友人や会社の同僚、ポケモンまで広がるとは思ってもいなかったです。
リミックスアルバム「Night Flow Remixes」も必聴です。
好きなフレーズ
2:14~ 「きっと思い出す 夜に響く その音楽」
11. For Tracy Hyde「繋ぐ日の青」
リリース : 2019/09/04
アルバム : New Young City
シューゲイザー・サウンドに乗せたポップなメロディーが光るフォトハイの新譜。
今年はタイミングが悪くライブに行けていなかったので来年こそ観たいバンドの1つ。爆音でギターノイズを浴びたい。
好きなフレーズ
0:50~ 「あなたは今日も生きていて、それだけ嬉しくなって」
12. Official髭男dism「バッドフォーミー」
リリース : 2019/09/11
アルバム : Traveler
King Gnuに引き続き今年最もブレイクした髭男より。
この曲は2サビ前のドラムフィルで完全に持っていかれました。
また、サビのトランペットとシンコペのリズムが気持ちいい。
トランペットを吹いているのは「FIRE HORNS」のあつきさん(同アルバムの「宿命」も吹いてる)で、僕の大好きなROUND TABLE北川さんのライブでも吹いてます。
好きなフレーズ
0:42~ トランペットの裏メロ
1:32~ GospelChopsなドラムフィル
13. 辻林美穂「魔法が使えなくなる日 (feat. ワタナベタカシ)」
リリース : 2019/09/18
アルバム : Ombre
美しいメロディーワーク、コード進行で定評のある辻林美穂さんの新譜より。
経験がないまま30歳になると使えると言われている「魔法」について歌った1曲で、featのワタナベタカシさんはPOLYANNA、侍文化、Meiyoとしても活動してます。
どの活動の曲も最高なので聴いてみてください。
好きなフレーズ
1:12~ 「流せたら流せたらいいのに」のハモリ部分
14. 土岐麻子「美しい顔」
リリース : 2019/10/02
アルバム : PASSION BLUE
100年後の美について歌った曲。
ドラムの拍の間を埋めていくストリング、ベース、ギター全てが気持ちいい。
今年は土岐麻子さんのコピーバンドをやったこともあり、特に思い入れが強いですね。
好きなフレーズ
0:59~ ベースのビブラート
1:19~「骨と目とリップライン変えてその尊厳を保った それは100年前の2019年 少女の答え」
15. ずっと真夜中でいいのに。「潜潜話」
リリース : 2019/10/29
アルバム : 潜潜話
ヨルシカと同じく、全然チケットが取れなかったずとまよ。
ミュージックビデオを主体とするリリースや顔出しをしない活動、テクニカルな演奏に早いメロディーなど、2010年代ボカロ世代が好きな要素を全て詰め込まれていて上手いな〜って思います。
好きなフレーズ
0:05~ ベーススラップ
16. 長谷川白紙「あなただけ」
リリース : 2019/11/01
アルバム : エアにに
長谷川白紙の20歳最初の作品。
最初に聴いた時は歌詞、構成が全く頭に入ってこなかった。
ライブで鍵盤を弾きながら歌っていたのが凄かったです。
好きなフレーズ
0:00~ トランペット
2:15~ ピアノバッキング、クラップ
17. EOW「TAWAKE」
リリース : 2019/11/14
アルバム : SWITCH
今年の2月にバンド名を「Candy Makes (you) Strong」から改名したEOWの1stフルアルバム。
どの曲にするかとても悩みましたが、アルバムを聴いた1周目で一番インパクトがあったこの曲で。
もっとライブに行きたいバンドの1つです。
好きなフレーズ
0:49~ ピアノバッキング
1:19~ サックスソロ
2:56~ ドラムフィル
18. KIRINJI「killer tune kills me (feat. YonYon)」
リリース : 2019/11/20
アルバム : cherish
2019年のベストナンバーです。
アルバムを通して全体的に低音が強調されている今作ですが、特にこの曲はベースが気持ちいい。
男を「曲」に例えた歌詞(「あの曲ならもうプレイリストから外した」、「イントロだけは最高」)や、
PVの雰囲気(唐田えりかさんが可愛い)が大好きで夜中によく観ていました。この部屋に住みたい。
途中でYonYonの韓国語のフレーズが出てきますが、ライブでは堀込さんが歌うらしいので来年のツアーが楽しみです。
好きなフレーズ
0:46~ ローパスフィルターのかかったベース
1:13~ 「イントロだけは最高 心奪って欲しいのに」
19. DÉ DÉ MOUSE「Nulife」
リリース : 2019/12/11
アルバム : Nulife
前作「be yourself」から続く物語を描いた「Nulife」のリード曲。
DÉ DÉ MOUSEの特徴であるボーカルカットアップの手法はそのままに、今回は性別を感じさせないジェンダーレスな声となっています。
好きなフレーズ
0:15~ ピアノ、ボーカルカットアップ
20. yui (FLOWER FLOWER) × ミゾベリョウ (odol)「ばらの花 × ネイティブダンサー」
リリース : 2019/12/25
アルバム : 相鉄都心直通記念ムービー「100 YEARS TRAIN」テーマソング - Single
今年最後にすごい曲が来たなと。
単なるマッシュアップではなく、歌詞の繋がりも意識されていると感じました。(「僕ら」というワードがキーになっている)
好きなフレーズ
1:40~ 「安心な僕らは旅に出ようぜ 思い切り泣いたり笑ったりしようぜ」
おわりに
今年聴いたアルバムは285枚、1814曲でした。
ライブ、クラブに遊びに行ったのは31本。
クラブから朝帰りした後のHPの回復に夕方までかかる身体になってきたので来年は身体のメンテナンスにも力を入れようと思います。