![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72309599/rectangle_large_type_2_bf96d28e9ac140e6d89e9340fd66b7ab.png?width=1200)
108.【ドッヂビー2-②】児童館で小学生とドッヂビー全力でやってみた。~いざ勝負!初戦は有終の美は飾れたのか?~
~前回までのあらすじ~
児童館に到着後、まずは職員の方とご挨拶。
気さくな方が多いですね。
そこで打合せをして、体育館に到着。
ここで、ようやく小学生とご対面。
既に、小学生は体育館の真ん中で大はしゃぎでした笑
楽しみにしているみたいです。
荷物を置いて、運営側の僕たちは、一部2人の運営側メンバーは着ぐるみを着て参戦。
受けがいいんじゃないかという理由で着ていくことに笑
1人は、オラフの着ぐるみを着て登場。
もう1人は、カービィの被り物をして、ピンクの全身タイツを着ていました。
子供にとってはわかりやすくて接しやすいですよね笑
お二人の掴み、バッチリでしたね。
15時が回り、いざスタート。
今回、司会進行を今回やらせていただきました。
お気づきかもしれませんが、壁には今回チラシで打ち出していただいたドッヂビーのタイトルが堂々と貼られています。
お子さんにもわかりやすくなっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72310194/picture_pc_2948e11c0f8a508c6d55d7f069f5b5b8.png?width=1200)
【1.児童館側の小学生は超元気】
今回小学生の児童館側参加者は、総勢23名でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72310530/picture_pc_66adfd56affe6804a587c8505613407f.png?width=1200)
児童館側で募集をかけてくださったみたいで、ここまでの人数になるとは全く想定外でした…
この時期にここまでの人数が来るとは、ありがたい限りです。
※感染対策のため、マスクやアルコール対策を徹底しております
主催運営側メンバーが一通り挨拶を終え、いよいよみんなでドッヂビーです。
子供たちは、初めてディスクを触る子もいれば、児童館側で今回のドッヂビーの練習をしてきている子もちらほら。
これは嬉しいですよね。
僕らがきっかけで何度もドッヂビーを既にやっている訳ですから。
早速、準備運動もしながら、子供たちがまず試合をやりますが子供たちもとにかく元気!
僕らが元気を与えに行く側で動いていたところ、
そんなに元気なの?ってぐらい元気です。
これね、びっくりしますよ。
底なしのパワフルさです。
それが、めちゃくちゃ可愛いらしいんです。
そして子供たちも上手な子が多いのには、びっくりしました。
ディスクを2枚にして、計三試合子供たちと試合をさせていただきました。
気になる三試合の結果発表です👇
【2.各試合の結果発表】
・一試合目の結果…
まさかのNEWSPO側の敗退、児童館小学生側の勝利。
これには、全員が「なにー!?」と叫び、全員がひっくり返りました。
コント見たいでしたね。小学生だと思ってみんなが手加減したんです。
いやー油断大敵です。
全力で相手が向かってるんだとしたら、全力で勝負する方が良いなと感じました。
・ニ試合目の結果…
この試合は、小学生チームを全滅させるという非常に大人げない試合の勝ち方をしました、笑
(大人の本気を見せつけてしまいましたね、ごめんなさい)
大の大人が結構本気でやりました、笑
・三試合目の結果…
小学生チームの中でも一番強いチームとやる事に。
最終試合の結果はと言うと、このチームには負けてしまいました。
上手かったんですよね。いやー油断大敵です。
身長が低い分、足元に充ててくる所は読めなかったりしましたね。(言い訳)
ただ、この試合と運営を通じて、学んだことがあります。
【3.気付いたことや学んだこと】
①明るくて元気!子供のパワフルさに圧倒!
集団で来たときのパワフルさと来たら凄い笑
僕らが元気な大人を代表してきたんですが、こっちがなんだか元気になれました。
②感情のままに動く、シンプルに楽しむ!
やりたいことをやる!難しいことを考えないで、とにかく真っすぐな子供たちに刺激をたくさんもらいました。
③子供との関りがなかった分、一緒に出来たのが嬉しい!
やはり、小学生と一緒にイベントやる機会がないからこそイベント化出来た事が今までなかったので、小学生との交流を持てて挑戦できたのは嬉しかったですね~(何度でも言っちゃってますが)
【4.おわりに ~日本全国制覇に向けて~】
良い経験になりましたが、これ実は第一回目です。
次回から日本全国制覇するために飛び回って、各地方の小学生とドッヂビーで戦っていきます。
と言うことで…次の子供達には絶対勝つゾ!
リベンジ!笑
では…また👋