手を褒められる
コスメコンシェルジュのnaoです。
最近、気づいたら購入しているネイル関連のアイテムが増えてきたのでご紹介しようかと思います。
【爪って?】
コスメコンシェルジュを取得するために、日本化粧品検定1級を取得するのが必須なので、1級の知識の中で爪の構造と機能を学びます。
今まで【爪】を意識したことが無く、皮膚が硬化したものなのかなって程度のことしか分かっていなかったのです。
正確に言うと、皮膚の表皮が爪母(そうぼ)により角質化したものです。爪母またはネイルマトリクスと言います。爪の根元でうちがわなので目視はできませんが、爪の成長する部分で神経や血管が通ってます。
主成分は硬質のたんぱく質ケラチンというものです。髪の毛の主成分と一緒ですね。
何が言いたいのかというと、爪にもケアが必要ということです。
私もネイルオイルや、ハンドクリーム程度のケアしかしてませんが、爪も手入れを怠るとガタガタになったり、薄く折れやすくなったり、老化もします。
【手を褒められる】
以前の職場はネイル禁止だったため、手やネイルケアは怠りがちでした。
異動後はある程度のネイルが許されたので馴染みの良い色とトップコートで過ごしていましたのですが、「とても、手がきれいね。」と言われることが増えたんです。
面白いのが、「ネイル、きれいね。」ではなく、「手がきれいね。」と言われることです。
変えたのは爪のケアとネイルを塗ってることぐらい。他は前と変わらないので、手は結構見られているし、すこし変えるだけで全体がきれいと見えるのだなと、メイクと一緒ね🎵と思ったらどんどんネイル品増えていったわけです🤣🤣。単純。
【私のネイル愛用品】
〖NAILS INC〗
カラーがとてもお洒落なNAILS INC、蓋が二重構造になってるので、中の劣化がしづらくハケ部分も塗りやすくとてもオススメ、2,200~3,080円とすこしお高めですが量も多いのでコスパは良いと思います。
外した蓋を横にして指を固定しておけるようなデザインになってるのも、ネイル専門ブランドの細かなこだわりになってます。
〖私の購入品〗
特に、トップコートとリムーバーはオススメです。トップコートは使いすぎて、リピートしました。すぐ乾くので、こまめな塗り直しが出来て便利です。
【uka】
ベースコートとしてではなく、何度か重ねて塗って、透け感のある爪を作るのが好きです。14色もあるのでベースのカラーを変えることで、透明感のあるネイルなら重なって若干ニュアンスが変わります。
塗りやすく、ムラになりづらく、比較的乾燥は早いです。
【OSAJI】
登場頻度が高いですが、OSAJIの回しものではありません🤣。
カラーが好みなだけなんです。ギフトにも人気なお洒落なネイルカラーです。お値段がちょうど良く、ギフトにしてる方も多いようです。
比較的、乾きも早いと思います。何より、カラーがお洒落で〖寄り道〗は、ライラックカラーにゴールドの微細なラメがびっしり入っていて、塗ると良い女感が出るネイルと名付けてます。
〖翼〗にはブルーラメが入っていて、こちらはブルーとラベンダーカラーが混ざってるのような、曖昧な色が大好きです。
OSAJIのネイルは、爪のうるおいを守るハーブエキスを配合爪表面のバリア機能をサポートする保湿成分が配合されているようで、爪に本来存在しているうるおい保持機能を高め、乾燥を防ぐそうです。爪は表皮が角質化したものなので、やはり保湿が大切と言うことですね。
【ハンド&ネイルケア】
値段の差(笑)、アトリックスは本当に優秀です。この価格で、しっかり保湿しながらベタベタせずキメが整った感じの手になります。Aesopはハンドクリームとしても優秀ですが何より香りが誉められます。
ハンドクリームは爪だけではなく、年齢が出やすい手のケアも同時に出きるので、ネイルを塗る前は必ずハンドクリームをしっかり塗ります。
ネイルオイルだけはまだこれだ!というのが見つかっておらず、今は無印良品のペン型のネイルオイルを使用してます。何か良いネイルオイルがあったら教えていただきたいです。
【ネイルの楽しみを知ってしまった】
実は、ネイルってちょっと浮かれてる感じがしてたんです。お洒落上級者というか、見た目特化型というか。
本当に好きな方だと、長い爪にキラキラとデコレーションしたら、細かい作業が難しくなるし、何より料理とかどうするんだ?って思ってたのですが、セルフネイルでもやってみると止められなくなりました🤭。
しかも、単純で凝り性なのでどんどん集めたくなるんですよね、色々と。
冒頭の方でお伝えしましたが、手は思った以上にみられていて、ケアを怠るとすぐに年齢がわかってしまうパーツだからこそ、自分にあった毎日続けられる、ケアを見つけていきたいなと思ってます。
日々の積み重ねで未来の貯金をするのが美容の大切さど実感してるので、無理無くコツコツと自分を愛でてあげましょう(笑)。