
香水のサブスク
コスメコンシェルジュのnaoです。
「香水が欲しい。」ずっと何年も言い続けているような気がします。
これだ!という香りに出会ったことがないのです。前はとても好みだと思った香りも、時間が経つとあまりピンとこなくなり、使用しなくなってしまうので、経年劣化でダメになってしまうことを考えると、私にとって手を出しずらいアイテムなんです。
香りの記憶
ふと香った香りに「あっ、〇〇さんの香りだ」と一瞬で記憶が蘇ったりしませんか?
香の記憶ってとても鮮明で、視覚の次に人物の印象を決めるような気がします。
だからこそ、これこそ私が求めていた香り!という香りを身に付けたいなと、こじらせてしまってるのが現状です。
香水のサブスクリプション
そんなこんなで、香水難民な私は香水好きの友人と、色々香り探ししましたが、香水1瓶の値段て、結構お高めなものが多く、気軽に購入出来ないと悩んでいたら、「香水のサブスク試したら?」とおすすめされました。
最近多くなった、香水のをお試しサイズを月額払うことで購入できるものです。
香水のサブスク【COLORIA】
詳しいお値段やシステムは上のサイトからご確認下さい。私がこのサイトを選んだ理由をお伝えすると
①専用のアトマイザーがついてくる→持ち歩きにも便利でおしゃれなデザインです
②有名どころのブランドが多い→一度は試したい香りがたくさんあります
③スキップや解約が分かりやすい→やめずらいのは面倒なので
④約1ヶ月分の量が届く→劣化せず使い切れます

色は他にもあります
香水迷子にはちょうど良いかなと思います。自分の体温や体臭、時間経過の香りの変化が試せるので、運命の香りに出会ったら現品購入しようかと思います。
香水の豆知識
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、私が学んだ中に香水の種類についてお話します。香水は一種類しかないと思っていました。
香水(パフューム/パルファム)
→香料の配合量:約15~30%
持続時間の目安:約5~7時間
オードパルファム
→香料の配合量:約7~15%
持続時間の目安:約4~6時間
オードトワレ
→香料の配合量:約5~10%
持続時間の目安:約3~5時間
オーデコロン
→香料の配合量:約2~5%
持続時間の目安:約1~2時間
オードパルファムやオーデコロンの【オー】とはフランス語で水のことです。香水はエタノールと水と香料で出来ていて、「オー」とつくものは水の配分が多く、香料の配合率が低いため、香りの持続時間も短いということになります。
私は、めんどくさがりなので、こまめに香水のつけ直しをしない自信があります(笑)。パルファム又はオードパルファムが欲しいなと思っています。運命の香りに出会えたら、またお話したいと思います。