見出し画像

口永良部珍道中編①

4日目。

7時。
外で人の起きる気配。
二日酔いでぐわぐわの頭とがちがちの身体。
カーテンを開けると、空と朝顔の薄青。

今日はフェリーで口永良部島に渡る予定。
リビングに行くと、お母さんが朝食の支度をしてくれていた。

【食べたもの】
白ご飯、具沢山お味噌汁(筍、豆腐、わかめ、白葱、人参)、つゆだく納豆、卵焼き、焼き鮭、お漬物、冷凍ぽんかん

お味噌汁は麦味噌、甘くておいしい。
ふだんソイラテくらいしか朝ご飯を摂らないのに、旅先だとたくさん食べてしまう。
ぽんかんに添えられた爪ようじが、赤いギンガムの折り紙で折られたシャツにくるまれていた。

白ご飯多め盛り
心づくし

フェリーの時間が迫っているくせにぼんやりのんびり食べてしまう。
ばたばたで出発準備。

港に着くのと、乗船する(したい)フェリーのタラップが引き上げられてゆくのとが、同時だった。
慌てて車から降り、乗りまーす!と叫びながら走ってゆく友人。
乗船券の購入は任せ、荷物を運び込む。

宿のお母さんとは、ここで一旦お別れ。
何とか乗船を果たした私たちに向かって、大きく手を振るお母さん。
出航までまだ少しかかりそうであったので、「ここおったらお母さんずっと帰れんやん」と言いながら、こちらも手を振り続ける。

8時。フェリーが動き出す。

と、走るフェリーを追いかけて、走り出すお母さん!

某「あまちゃん」のテーマソングが流れ出すんじゃないかと思った。
いや、きっと流れていた。

思いがけないやら可愛らしいが過ぎるやらで、一同爆笑。

お母さん!(ダッシュ前)

乗船客はあまりいない。
場所取りのち、船内の自動販売機でオレンジジュースを買い、二日酔いを労る。
少し甲板に出て、写真を撮る。
中へ戻り、備え付けの毛布をかぶって寝転がる。
船の揺れに身を任せ、眠りを食む。

屋久島を眺む
甲板散歩
ギョサン
無事買えた

1時間半ほどで、到着のアナウンスが流れる。
目覚めるとだいぶすっきり。

島の岩肌がすごいよ、と言われていたので甲板に出て眺める。
ごつごつと立派。

小さな赤い灯台の向こうに、火砕流の跡のようなものが見える。
旅に出る少し前に、噴火警戒レベルが3に引き上げられており、火口から2kmの範囲内は立入禁止になっていた。

ごつごつ
灯台

9時半過ぎ、港に到着。
いざ、口永良部!

(あとから振り返った時に、1泊だったということがにわかには信じ難いほど、口永良部は、濃かった。島も人も出来事も。が、いかんせん、オフレコ事項多数のため、どこまで濃さを伝えられるかは、分からない。)

防波堤
🦀
釣り人もちらほら

午前中は、地元のガイドの方が島を案内してくれる「里めぐり」を友人が予約してくれていた。(予約の電話を入れたのは昨晩の打ち上げ中であった)
ので、漁港からすぐの集合場所(観光案内所兼フェリー切符売り場兼役場出張所)へ。

お世話になるガイドの方(通称やぎじい)と奥さまにご挨拶して、他の参加者を待つ。
友人2人は、自動販売機(島で唯一の)に飲み物を買いに行くか何か、しに行く。
と、友人のスマホが鳴り始めた。
画面を見ると、「よっとまん」からの電話だった。

「よっとまん」とは友人行きつけの民宿で、今晩もそこを予約してくれていた。
が、この時点で私は「よっとまん」が宿の名なのか主の名なのかも、分かっていなかった。友人は見当たらない。
迷ったが、昨晩やはり打ち上げ中に「なかなか電話が繋がらない」と友人がぼやいていたのを思い出す。

思い切って「もしもし」と出ると、男性の声が「その辺に、○○いうやつ、おらんか」と言う。
私はもちろん○○を知らなかった。誰だ。(「よっとまん」は電話に出た見知らぬ女を、誰だ、とは思わなかったのだろうか)

よく聞いてみると、どうやらやはり今日宿泊予定の○○さんは、「よっとまん」へ向かうバスに乗り遅れたのだという。(しかしあとから考えてみると、島にはバスは走っていなかった。バスとは何だったのだろう)
連絡を取りたいが本人に電話をかけても出ない、探してくれ、と。

その場にいる人に「○○さんいませんか?」と聞くも、みな首を横に振る。
仕方がないので外に出て、「○○さーん!! ○○さん、いませんかー!!」と大声で叫ぶ。(周りの人はびっくりした様子で、苦笑いすらされていたと思う)

叫んだ甲斐なく、○○さんは見つからなかった。
いないようです、とよっとまんに伝えて電話を切る。
しかし、見つからなくて当然だったのだ。
よっとまんは探すべき相手の名前を間違えていたのだった。

そうこうするうち、里めぐりの参加者が揃う。

「自転車で島を一周する」という若者、関東から来られた先生ご夫婦(本当は「先生」ではないらしいがよっとまんはずっと「先生」と呼んでいた)、よっとまんに名前を間違えられていた鉄道好きの青年(急きょよっとまんに参加を命じられた)、私たち3人。
自転車boy以外は、全員今宵のよっとまんの宿泊客であった。

ガイドのやぎじい開口一番、「今日は急な参加者が多くて戸惑っております」を聞き、さもありなん、と頷く。
簡単な説明ののち、出発。(車か何かで回るのかと思っていたが、歩いて回るコースであった)

手作りマップ@観光案内所

歩き始めてすぐ、島の有名人・通称ターザンさんに遭遇。
御年90超えとは思えない、ガタイの良さ。
真っ黒に日焼けした肌、少しも曲がっていない背筋。
今も海に潜って漁をしている、ターザン。

急に、友人がロックオンされ、女性の口説き方を伝授される。
そのあまりの目力に、友人の後ろに隠れる私。

4月とは思えない太陽が照りつける中、ゆるゆると島を歩く。

幕末、藩をあげてイギリスと密貿易。
2週間に1回だけ医師が来る診療所。
その翼を広げると1mにもなるというオオコウモリ。
島で生まれた新しい命。
風雨から家屋を守るために植えられたガジュマル。
育ち過ぎたガジュマルに破壊される家。
溶岩の流れた跡、飛んで来た溶岩が道に空けた穴ぼこ。
いつでも逃げられるよう、常に前向きで駐車される小学校の車。
その利益で多くの子どもたちを学校へ通わせることができた、島の特産物ガジュツ。

オオコウモリの飛来する桑
朝採りの筍
生垣
青鮮やか
ガジュマル(友人撮)
赤、青、緑
にゃん
火砕流の跡を眺む
朝見た朝顔に似ていた
そこら中で舞っていた蝶たち

1時間半ほど歩き、里めぐりは終了。
港へ戻り、よっとまんへ移動することにになる。
先生ご夫婦、鉄道青年と共に。

この移動が、すごかった。
オフレコその壱で詳細は自粛も、この移動で我々宿泊客の間はぐっと縮まったのであった。
間違いない。

さあ出発、という段になってバタン、と車のドアが閉まった瞬間、車内に友人の絶叫が響き渡る。
すわ、何事か、とぎょっとしたが、閉まったドアに指を挟まれたのだった。
ものすごく痛そう(当たり前)だが、大事には至っていない様子。
が、この件で全員がある意味和んだ。(と思う)(友人にはわるいけれど)

道中、やぎじい(里めぐり)の話に出てきた、溶岩で空いた穴ぼこ衝撃に怯えつつ、どうにかこうにかよっとまん着。

「よっとまん」は結果、宿の名前(通称)でも主の名前(通称)でもあった。
他所さまの実家感に素敵に溢れに溢れている、よっとまん(宿)。

実家感

14時。
島に唯一ある商店が日曜で閉まっており、昼難民と化していた私たち。
よっとまん(主)がふりかけご飯を出してくれる。
お腹は空いていたが、夜のことを考えて控えめにしておくことにする。

ふりかけかわいい

腹ごしらえのあとは、よっとまんに借りた車で温泉巡り。
天気はいいし島は美しいし、縦走を終えた開放感も手伝って、終始歌いながらのご機嫌ドライブ。

最初に訪れたのは寝待温泉。
海にそびえ立つ巨大な岩がお出迎え、いつぞやの土砂災害で休業となった禁断の湯。
入湯は自己責任。
男湯と女湯の区別がない所謂混浴なので、先に入らせてもらう。

中は暗く、湯加減はそれほど熱くないが雰囲気満点、いいお湯。
それでも上がって着替えていると、汗が噴き出す。
友人たちと交代し、防波堤にて湯冷し。

巨大岩
ここにも鹿(友人撮)
秘湯
謎の浮き
KEEP OUT

お次は、潮の満ち引きで外湯と中湯の湯量が変わるという、西之湯へ。
寝待の汗がまだ引き切っていなかったので、ここでは足湯のみにする。
風呂好きの友人は外・中としっかり堪能していた。

看板かわいい
やはり海沿い
外湯
奥に中湯

一同、ディープ温泉2連続で満足。
さりとて、今帰ってもまだ夕飯には早いのではないか、むしろ帰りが遅くてもいい、みたいな雰囲気を感じた、と友人。
夕飯には、よっとまんが獲る伊勢海老が待っているはずであった。

まあじゃあ、高台にある神社にでも行ってみるか、という話になる。

ところが。
ここで事件は起こった。
神社の手前であるトラブルが発生(オフレコその弐)、立ち往生することになってしまう。

あまりの事態に、一同一旦、トラブルを放置することにする。
とりあえず神社〜、と現実逃避。

神社の方へ上がると、海へ向かって白い椅子が2脚並べてあった。
天気は崩れかけてきていたが、眺望良し。
周りに施された文様もかわいい。うん。

眺望良し
白い象
何らかの花

現実(車)に戻り、悪戦苦闘する友人たち。
私も及ばずながらさすがに手伝う。
試運転を経て、そろりそろりとどうにか(とすら言えたのかどうか)車を出す。

「我々、さっきまで歌とか歌ってたよね…ハハ」
「うん、でもさ、知ってるか知らないか、ってだけで、行きしなと条件は一緒だよ」
「そうだそうだ!」
「帰ったら、エビだ!」

慰め合いと鼓舞の、優しい車内。
6つの目で、溶岩穴ぼこを必死にチェックしながら、帰る。

思い出のGS

緊張ドライブの果てに、無事よっとまんに帰り着く。
一同胸を撫で下ろす。
やはり夕飯はまだのようであったので、散歩に行くことにする。

帰れてよかった
爆弾車
赤百合
白百合

近くにもやはり、温泉。
訳あって新旧二つの「湯向温泉」があり、新温泉は今しか入るチャンスがなさそうであったので、友人1人と私は、そのまま入って帰ることにする。

中はとてもきれい。とくにトイレ。
シャンプーとリンスもついていたので、洗髪もばっちり。

きれい
新湯向

19時。
よっとまんに戻ると、先に帰ったはずの友人を除き、皆んな夕飯のテーブルについていた。
貝と亀の手づくし皿と当然三岳で、宴スタート。

貝、亀の手、貝

亀の手は好きなのだけれど、剥いて食べなくてはならないので、手が汚れる。
何度も手を拭くのは効率がわるいので、亀の手を食べ切ってからでないと他のおかずが食べられない、と、必死に格闘。

と、友人から、「最初に全てむしっておいて後で食べたらいい」と教えてもらい、その手があったかと感心する。
もう1人の友人も、遅れてテーブルに着き、全員集合。

ややあって「…海老は?」と友人。
「海老? ないで」とよっとまん。

そう、海老はなかった。
けれど、何も見えなかった宮之浦岳同様、全くがっかりしたりはしなかった。
海老はたまたま、なかっただけ。

おいしいご飯、おいしいお酒。
濃くて愉快な主、宿泊客。
予想外の事件たち。

起こったこと、出会ったことが、全てで完璧なのだ。

【食べたもの】
缶ビール、焼酎各種、貝諸々(トコブシ、サザエのようなもの、その他)、亀の手、フライドポテト、筍とじゃがいもと豚肉の煮込み

貝を焼くよっとまん
追いトコブシ

どんどん出てくる貝と酒。

実は、最初のトコブシが大きくて、どれだけ噛んでも少しも小さくすることができないでいた。
他の誰もそんな様子はなかったので、ひっそりひたすら咀嚼に挑む。

が、30分が経っても口中トコブシでいっぱいで、会話に加わることもできない。
40分が経過しようという頃、観念して白状し、申し訳ないと思いながら諦める体たらく。
あごの弱さを指摘される。
追いトコブシが出た時はどきどきしたが、これは小さくて、私でもおいしくいただくことができた。たくさん食べる。

よっとまんの話。
噴火は怖くない、怖いのは台風。
島に1頭きりの牛。名前はなく、皆んなただ「牛」と呼ぶ。
(危うく私の名前をつけられるところだったが、平凡な名前だということで却下。よかった)
牛に出会ったらその辺の枝葉を切り取って、餌をあげている。

ひたすら、飲んで、食べて、笑う。
記憶にないが、後から写真を見ると、友人が鉄道青年の髪を引っ張っていた。(写真の中の青年はとても楽しそうであった)

何時までそうしていただろうか。
記憶にない。
どうやって眠ったのかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?