
第19回国家試験キャリアコンサルタントの学科を終えて
結果からいうと自己採点で2点足らず
自分への内省と、もし今回点数が届かなかったかた
そして、これから受験するかたに。
自己採点する気はなかったんですが、学科が終わり夕方に予想の回答が
載ってると聞いて、そのページをうっかり見てしましました。
ちょうど夕食前見たら、全部見たくなる
後半はほぼ正解でしたが、結構前半で落としていました。
12月に養成校を終え、それから過去問にとりかかりましたが
その時は50点から60点くらいしか行かなくて、それから猛勉強
休みの日は明け方から初めて10時間とか。
この歳でそんなに集中力が続いたのは、周りに恵まれたことと
どんどん理解していき、覚えることが楽しくなったから。
もし一人で取り組んでる人がいたら、
声を掛け合える人ができたらいいですね。
私はTwitterとインスタでロープレの練習しませんか?と声を掛けました。
ロープレの合間に情報交換です。
あの参考書がいいよ。
あの模試がいいみたい。
過去問何回くらいしたほうがいいよ。
受験生だけではなく、ホルダーさんもいたりするので経験を聞くことにより
イメージもできることが増えていきます。
キャリコンは少ない椅子の取り合いではなくて点数なので
みんな応援しあえる感じです。
勉強内容もですが、結果が伴わなかったことにより
たくさんの学びが見えてくる。
そこは自分で解決をして、補っていきたいと思える
自分をほめてあげて、また一から勉強しようと思います。
もう気持ちは次の試験に切り替わっていますよ🤍