【ゼブラのお勉強🦓】-ペナルティ後のプレー再開-

今回はペナルティ後のプレー再開の方法です!
前回載せたペナルティの実行の後、どこからリスタートするでしょうか。

リスタートできない場所がある

基本的に、ペナルティ後、ボールはプレーが止まった地点で反則をされた側に与えられます。
(ゲートから4.6m以上離れなければいけない。)

⚠️↑これは以下の例外を除いたときの場合です!


ボールがケージ*から18.3m以内の地点にある場合は、フィールドの横に移動して、ケージから18.3 mとなる地点で反則をされたチームの選手に与えられます。

(※ケージ…ゴールパイプとゴールネットの総称)

18.3mは、アタックゴールエリアぐらい。
なので、このアタックゴールエリアの中で反則を止めたら、横に移動してリスタートしますよ。ということです。

例えば…

フラッグが投げたところではなく、笛を鳴らして止めたところです。

ここから相手のクリアになるのか、エキマン状態でOFが続くのかは色々変わりますね。
⚠️クリアになった時に、プレイヤー(特にゴーリー)がすぐにリスタートしようとすることが本当に多いので、きちんとアタックゴールエリアの外に出させてから、笛を吹きましょう!

前回のペナルティの実行も合わせて復習してみましょう〜


noteに会員登録をして
フォロー&コメント&スキ宜しくお願いします!
dmなどでのコメントもお待ちしております
📩

いいなと思ったら応援しよう!