見出し画像

【メールフォーム公開】予約システムまわりあれこれ

こんにちは。今年も残りわずかですね。
さて、今回はことばの相談室には欠かせない、予約システムまわりのお話です。

言語聴覚士が運営することばの相談室or支援室or教室は、たいてい完全予約制です。

・1回の相談がわりと長め
・ほぼマンツーマン(親子+セラピストの形式)
・プライバシーに配慮
・新/旧 お客さんの入れ替わりがある
・必要度が人にってまちまち

こうした背景から、床屋さんや接骨院のように、予約なしでふらっと来てくれた人を順番にさばくというのが難しい業態だからです。

今回は、私の主宰することばの相談室ことりがどのような予約受付方法と流れを取っているかをご紹介します。
ことばの相談室ことりの予約まわりのインフラは、次の通りです。

・予約システム:RESERVA(レゼルバ)無料版
・決済システム:RESERVA(レゼルバ)Payment クレジットカード決済
・「ことばの相談室ことり」公式ホームページ
・予約前後の連絡⇨無料版Gmail
・当日連絡⇨プライベート兼用の携帯電話、固定電話⇨なし

これは相談室の案内ホームページにも公表されている情報で、誰でも見ることができます。予約の流れはこうです。

ご予約からご来室までの流れ

画像2

事前インテークフォームの記入については、吃音のお子さん、言語指導のお子さんについてお願いしております。また、Zoomでのオンライン実施の場合には、ご予約確定メールにてZoomのミーティングURLをお送りしています。

やや細かい話ですが、ご予約決定時のメール返信テンプレートを作成し、それを使用しています。参考にしたいという方がいたのでお見せいたします。

言語相談・吃音・発音矯正 初回の返信テンプレート

ここから先は

2,842字 / 13画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

いただいたサポートは、ことばの相談室ことりの教材・教具の購入に充てさせていただきます。