マガジンのカバー画像

セラピスト開業マガジン

32
教室開業・言語聴覚士開業に興味がある・開業したい|小児発達障害吃音臨床の仕事をしたい|個人事業主やフリーランスに関心がある|などの人に向けた記事が詰まっているマガジンです。
全部で32篇の記事を執筆しました。 一度購入すれば、マガジン内に以後追加されていく記事もすべて読む…
¥4,500
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

複数の資格を持っていると独立開業に有利か

こんにちは、言語聴覚士の寺田奈々と申します。 都内で言語相談室を開業したり商品開発事業をしたり執筆活動をしたりしています。 今回は、複数の資格を持っていると独立開業してうまくいきやすいか、というテーマで私の考えを書いてみます。あくまで一個人の意見として参考にしてください。 資格を複数〜たくさん持っていたほうが、フリーランスや独立・開業に有利かどうか?たまに聞かれます。 ちなみに私は、言語聴覚士の資格しか持っていません。ST資格以外だと、学士号(謎にカッコいい「哲学科・美学

¥300

未経験でST独立は可能でしょうか

フォロワーさんからこのようなご相談をいただきました。 私の考えを述べさせていただきます。 社会人経験者(20代・30代・40代・50代〜)が言語聴覚士になることも多い言語聴覚士は医療系国家資格のひとつです。大学や専門学校というと、社会人未経験の18歳〜 24歳の若者が資格を取得し職業に就くイメージがありますが、看護師や介護士、理学療法士といった医療系の国家資格は、意外と社会人経験者・キャリア転向者が多いです。 とある養成校(大卒2年課程の専門学校)の発表している統計調査

¥300