![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64878983/rectangle_large_type_2_52a92f25af9772f405b79ff6e6346b41.jpeg?width=1200)
さあ!引っ越そうか
子どもが産まれる。そして同じくらいに、賃貸から賃貸へ引越しを考えた。なぜなら子どもを育てるには狭い&内階段3階分。
無理だねってなって、旦那にしたら最高のアパートでしたが、今度は車通勤で1時間の所へ。(残業してもホテルに泊まらずに車で帰れるとこ以外はプラスなしだったって!)
私は産休・育休の中での引越しだったから変なプレッシャーは無し!そして今のところに住んで3年目に入った!
壁は薄いが、メゾネットタイプで部屋数も充分だ。
ただ最強に壁は薄い。この前テレビで顔の体操をしてて、「あ、お、え…」的な声が両隣から聞こえてきた。ちなみに我が家もやっていた。
今の家に住み始めて、2ヶ月後には我が家に大きな変化が。
そう、旦那の転職である。
嘘だろ?市内で旦那の職場に近いところ(ほぼ端)に引越したんだぜ?計画性なしかよ。
旦那の新職場まで車で40分(6時に出る←)で、私も育休明けに、子どもを預けて職場に行くと1時間かかるのです。
はい、誰しもがお分かりですよね?
ここに住んでる意味は〜????
ないのです。
そりゃ真剣に探し始めるよね。
生後3ヶ月頃から、月に1度くらい色々なハウスメーカーさんや工務店さんのモデルハウスや新築見学会に行きました。
有名な名前のハウスメーカーさんの営業さんは、そりゃ売りたいわけなので、めちゃくちゃ押しが強いです。当たり前。
でもこだわり強めのべあこは、好きになれないところがあるときっぱりと切る。
ここはナシですね。と毎回旦那に話す。
なかなか良い出会いが無く数ヶ月が過ぎた。そんな中、ひとつの工務店さんが私たちの目を引いた。
これから私たちがお世話になる工務店さんだ。
第一印象はガツガツしていない人達だな。と思った。大きな会社を辞めて、やりたいことをやろうよと集まった人達。
見せていただいたのは新築見学会だったのだが、「お金をかけるところと、そうじゃないところを見極めて、家を提案する」という言葉に私たちは大ヒットをかました。
他のハウスメーカーさんは、自分たちの売りにしているところを必ず入れる。私はそういうのはいらない派。というか、好きな建て方をしたいよね、みんな。そういうことなのだ。
その工務店さんが家を建てたら連絡がくるので、見に行かせてもらうようになった。
「この家のここ素敵だね」を夫婦で話してきた。それをダラダラと2年続けていたある日。
旦那が急に建売を見始めたのだ…。