生花とかで使う素材が
こんなふうにも使われるのだと
おどろき。
小さいころ
手で穴あけまくって怒られたなことあるな。。
それを踏めるという…
もちろんただ踏むだけじゃ
型はとれないので
ちゃんとした姿勢を
細かく細かく確認して
的確な角度で押す。
これ結構むずかしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54316103/picture_pc_562b0b00379355be9d70d9f62b32a70e.jpg?width=1200)
わたしは力が弱すぎで、全然沈まなかった。
練習あるのみ。
ギブスのように
石膏を固める方法もやりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54316154/picture_pc_21ac18be85e590ad0b314e169591fe25.jpg?width=1200)
どれも全部難しい。。
これでインソールを作ったり
木型が作れたりします。
かんばります。
#靴職人になるまで
#エスペランサ靴学院
#芦原橋 #大阪1期生
#靴職人見習い
#靴づくり #革靴
#ものづくり
#ものづくり見習い
#足型