![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113868870/rectangle_large_type_2_121e2aa7792a2421cbdd43b72a806e0d.png?width=1200)
「Midjourney」を使うことで見えてきた”マネタイズポイント”
ハムスターヒーローの物語『hashiru-ハシル-』という絵本を創りたくなっているこーへーです。
さて、今日は「軍資金(僕がやりたい”町創り”に使うお金)を作るポイントが見えつつあるよ」みたいなお話をさせて頂きます。
マネタイズポイント(お金を作れる活動)をまとめてみる
早速ですが、僕がいま考えている”マネタイズポイント”を並べてみたいと思います。
・Xの収益化
・LINEスタンプの販売
・AIで絵本を作成して販売
・その他絵本のキャラクターを使って物販
おそらくこの記事を読んでいる方が持った印象は
”それほど多くないし、あんまり現実味のないものばかり…”
と言った感じでしょうか。
正直、僕もそう思います。
「これは収益化するまでに2年はかかりそうだな」とまで思っています。
みたいな感じで”あんまり慌てて収益化しよう”とは端から思っていません。
その想いの根本にあるのは
「どうせやるなら、楽しみたい」という気持ちです。
とは言いつつ、収益化までにあんまり時間をかけすぎるのも良くないので
毎日のXでのポストやInstagram・facebookでの発信、週に1回のnoteの更新は欠かさず続けて、1人でも多くの人に僕の活動を届けていきたいと思っています。
ちなみに、ここに書いたマネタイズポイントはザックリとした「輪郭」のようなものでこの輪郭の中で”小さなマネタイズポイント”を作れるかも、と思っています。
僕がXに毎日10ポストしているプロンプトも”種まき”の状態で、近いうちにその蒔いた種を咲かす時が来ると思っています。ちなみに今日で40ポストを終えていて、あと60ポストくらいでプロンプトの投稿はやめておこうと思います。
#これ見たことあるという状態を作る
#それでも足らなかったら倍やる
これが終わればあとはキャラクターの「名付け」を行います。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?