
韓国美容医療の話#1
韓国人夫がいる私は年に2回ほど義実家のある韓国へ渡航します。
コロナによる渡航自粛が少しずつ解除されてきたタイミングで韓国へ。
韓国の友人たちの肌のキレイさは医療の力によるものが大きく、「皮膚科(韓国での美容クリニック)に行く」はよく聞くワードです。
30代後半になり一番変化を感じたのは「肌」と「髪質」。
私も医療の力に頼ってみることに!
SNSに出てくる「月1韓国で肌管理」
これは普通の人には無理なので、あっさりめの肌管理を始めました。

カウンセリング
クリニックを調べる暇もなかったので義母に聞いたところ、家の前のクリニックに連れて行ってくれました。
予約なしの突然訪問でしたがすぐに院長のカウンセリングが始まり、肌の状態をざっくり確認してくれます。
「刺激から守り再生していく肌の壁が壊れてる」と直訳するとストレートすぎる診断でしたが、このハッキリ具合が韓国のいいところです。
5分ほどで院長のカウンセリングは終了し、めちゃくちゃ肌のきれいな室長と呼ばれるカウンセラーさんが料金などを説明してくれます。
カウンセリングの結果、肌をキレイにしていくためのスタートとして色素治療(韓国でのシミそばかす治療の総称)のレーザーとホクロ除去に決定。
赤みや細かなシミとそばかす、ホクロが混在しているため、今回はホクロの除去をメインに2日に分けてレーザーで取ることに。
基本的には年に2回(12月と5月)の渡韓なので、
12月 色素治療 → 5月 肌質改善
これを繰り返すがいいのではとアドバイスを受け進めることにしました。
1回目 エクセルⅤレーザー
エクセルVはシミそばかす、顔の赤み、毛穴、コラーゲンの産生を促すマルチなレーザーだそう。
麻酔クリームなしで顔全体にレーザー照射していきます。レーザーの照射は全て院長先生の施術です。
痛みはパチパチと静電気のような感じで、痛みはほぼありません。
5分ほどでレーザーは終了し、鎮静ケアをして1日目は終了。
2回目 ホクロ除去
2日後にホクロ除去のためクリニックへ。
「取りたくないホクロはある?」と聞かれ、目の横1つだけにマークを入れました。
顔のホクロはかなりの数です。
ホクロ除去は再生テープを2週間ほど貼らないといけないため立派なダウンタイムが発生します。よくよく見るとすごい数なので一瞬迷いましたがホクロを残しておくメリットはありません!!
麻酔クリーム後、ひとつずつレーザーを当てていきます。
ホクロの色素が濃いものは痛みがあるものの、我慢できる痛み。
30分ほどかかって終了。合計54個!!!!!
「こんなにいっぱい取ったの初めて」と言う院長先生。
鎮静パックをして、看護師さんがひとつひとつに再生テープを貼ってくれますが多すぎてテープまみれの顔に。マスク必須です。
施術の費用
全ての施術が終了し、お会計。
・エクセルⅤレーザー 180,000₩
・ホクロ除去 50,000₩
・再生テープ(6枚) 30,000₩
(税金10%はサービス)
私の施術中に義母もサービスでホクロを取ってもらってました。
市販の再生テープは防水性がイマイチとのことで多めに購入。
処方箋も出ていたので、薬局で購入。
・薬(化膿止めと美白内服) 15,000₩
・再生軟膏 20,000₩
ダウンタイムと効果
エクセルVレーザーはダウンタイムもほぼなく、黒い小さなかさぶた出来たあと、自然に取れて肌が明るくなりました。毛穴も引き締まり、肌がキレイに!!
ホクロ除去後の顔はテープだらけのためマスク必須。
キズパワーパッドのようなイメージで、膨らんで剥がれたら新しいものに貼り替えが必要です。
小さいテープはシャワーをするたびに取れてしまい、毎日切って貼るのがしんどすぎたので5日目からは頬骨辺りは大きなテープをまとめて貼る方式に変更しました。
10日を過ぎたころから小さなテープをはがし、再生軟膏を塗りケアしていきます。
お正月休みを利用しての施術でしたが、ホクロ除去3日後から会社へ出社です。
マスクからはみ出たテープにビックリされましたが、数日経てば顔がテープだらけでも誰も気にしていなかったので意外にラクでした。
レーザー後、完全にテープが取れるまで1カ月ほど。
日焼け厳禁のため、テープの間に細かく日焼け止めを塗りこむのが想像以上のめんどくささでした。
今回、エクセルVレーザーにより肌の凹凸がなくなり毛穴も小さくなりました。
顔の赤みにも効果がありました。
ホクロ除去だけでかなり印象がかわりますが、シミそばかすは少し色味が薄くなった程度。色素治療はまだまだ時間がかかりそうです。
シミなどの治療は紫外線の少ない冬にすべき!と院長先生からも強く言われたので次の冬に持ち越しです。
韓国で美容医療を受けるメリット・デメリット
メリット
韓国の빨리빨리文化のおかげかどの施術もとにかく無駄がなく早い!!
1回目の施術時間はカウンセリング込みでも45分。2回目は麻酔クリームの待機時間込みで1時間20分でした。
そして、最大のメリットは安さ!!
アップセールスももちろんありますが、基本的に外国人は回数契約のセールスがない点も非常にラクです。
旅費を考えると日本の方が安いのは事実ですが、ピーリングなどの肌管理以外は全て先生の施術なので安心です。
デメリット
やはり言葉のニュアンス問題と継続できない点。
韓国語を話せても、日本語通訳の方がいても、細かなニュアンスを伝えることは難しいです。
細かな調整が必要な施術は見極める必要があります。
どんなクリニックでも継続したほうが良い!と説明があるように継続が難しいため、もとに戻ってしまう諦めも必要です。ただ1回の施術でも医療の力を感じることができたので満足です。
次回に向けて
反省点として、事前に知識がなかったため言われたままの施術になってしまったこと。事前のリサーチやダウンタイムについてよく知っておく必要があると思います。
また、予約なしで行ったことによりSNS等やカカオトークの割引などが適用されず正規の値段になってしまったこと。
交渉すれば割引を入れてくれますが、イベントなどを上手く活用したほうが絶対にお得です!!
🔰基本的に美容クリニック(美容皮膚科)は予約制です。
また、韓国でのお店や接客、全てに言えることですが聞かないとまず説明してくれません!!自分で細かく質問すれば丁寧に教えてくれるので、とにかく何でも聞いてください!
※今回はソウルのクリニックではなく別地域のため料金はソウルより高めだと思います。全国チェーン展開のクリニックは施術後のケアやサービス内容に違いがあるので注意です。