見出し画像

アンチョビットゲームズ

【ステージ】
アンチョビットゲームズ
【マップ】


【評価】5段階
全体:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
即割:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
塗り:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
打開:⭐️⭐️⭐️⭐️
抑え:⭐️⭐️⭐️
【ギア】


【全体の動き】

落ち葉で好きなステージ第2位。エリアを見下ろす形で高台が囲っているため、中央で戦闘を行うとエリアを長時間キープすることができない。そのため、制圧後いかに素早く敵高台に侵入し、あわよくば更に奥のバルーンまで侵入するかがポイントとなる。落ち葉も例外無く塗り固めを行うよりも、敵高台に上ることを優先すべき場面の方が多い。ただし、落ち葉は無理に敵を倒しに行く動きではなく牽制しながら徐々にエリアに後退し、落とされない様に立ち回ることが必要になる。(ゾンビ型の武器は突っ張って倒しに行っても十分に復帰の時間が得られるので問題ない。)更に敵広場、敵台の上から後退する時の退路を気を付けなければいけない。具体的には、広場まで下がった時に塗り替えしをすぐに行うために、自ファンに素早く後退する動きが良い。
これら1連の動きを4人全員がしてしまうと敵右ルートから裏取りされてしまうので、その場合は塗り固めを行い裏取りの警戒をするのが良い。裏取りの警戒方法は2通り。1つ目右バルーンの裏で潜伏して出てきたところを狩る。2つ目はトーピードをひたすら投げ続け牽制し続ける。どちらでも良いが、前者は潜伏からのキルをしっかりする必要があり、ミスをすると普通に通り抜けられてしまう。後者の場合、存在がばれてしまい、また武器によってはごり押しで攻められてしまう。(キャンプ、クアッドなど)私はキルの練度が低いので、あまり裏取りの警戒に回りたくない。
塗りに関しては自ファンの上からエリア全体を比較的安全に塗ることができ索敵もし易い。更に敵が左奥のスペースに固まりやすいので上から即割を仕掛けることもし易い。

【バブルポジション】

ここもやはり空中からの即割がメインとなる。拮抗状態ではエリア奥から左側にかけて敵が集中しやすいので枚数と位置を確認して即割を仕掛けたい。この時敵が左奥の柱あたりまで後退していると1個目の即割後を集中砲火されてしまうので、無暗に飛び込まない方が良い。一番良いのは自ファンの真下当たりからエリアの塗りあいをしている敵、もしくはエリアを横断して突っ込んできた敵に向かって打つのが安定する。
抑え時にバブルが溜まっている場合、エリアに侵入される前に指すことが理想である。おススメポイントは敵ファンを降りてすぐの敵台の角もしくは敵ファンの上からの空中即割。前者は初めからバブルが溜まっている必要があるが、復帰する敵の動きが見えやすく即割後に更に敵バルーン裏に侵入し時間をかける事もできるので強い。後者はファンを最大まで上昇させることで仕掛ける角度が多くなり、見つかっていても攻めることができる。(ファンを最大まで上げることで、壁上からだけではなく、壁の左右からも仕掛けることができる。)
打開時のバブルについて、まず敵が自広場にまで侵入してきている場合、バルーン付近の敵を回収しても第2陣が自台、自ファンまで来ていると考える必要がある。なので即割で処理をした場合、すぐに切り返して自ファン当たりまでバブルでクリアリングすることができればエリアに遅延を入れることもできる。次に敵が自広場まで侵入できて居ない場合、打開のおススメポイントは2か所。1つ目は自ファンの上から即割で強制打開を入れる方法。注意する点としては、落ち葉が一番前に出てバブルで強制打開をしようとしてもバブルにヘイトが向きすぎて不発になるので、1枚以上味方に先行してもらってから発動するのがおススメ。2つ目は左裏から降りてエリアにバブルを入れる方法。注意点としては、打開時の逆で潜伏してキルを狙っている敵が居る可能性がかなり高いこと。その際、移動中にまずトピをギリギリ台から落ちる位置に投げ真下をクリアリングし、更にバルーンの裏当たりにもう一つ投げることで、かなりの範囲をクリアリングすることができる。その後、坂からバブルを吐く。3個の場合ほぼ確実にエリアが取れ、2個の場合エリアが完全に取れない事が多いが塗りに戻った相手に残り1個で即割を仕掛けることもできる。ただし、敵台の上にチャージャー、バレルが居る事もあり、私はその場合左ルートは使っていない。(トピをうまく絡めれば詰める事はできるので、対面に自信があるならいいかもしれないが、基本は不利だと思う。)


【ガチマッチ】

前項でも述べた通り制圧後いかに前に詰めるかが重要になる。ガチマの場合特に前に出る味方がいるならできる限りついて行きフォローしたい。ただし、落ち葉は味方と一緒に奥で玉砕してはいけないので、味方がやられた際には遅滞戦闘に努め、味方復帰までの時間を稼ぐ動きが良い。


【対抗戦】

対抗戦について拮抗時には特に左奥に何枚敵がいるかを特に注意しバブルを仕掛けるタイミングを見定めたい。
抑えの場合、落ち葉より先に敵高台に侵入してくれる味方がいるので、塗り固めに回るのか、ついて行くのかは要相談となる。プチ技として落ち葉が裏抜けを見る場合、敵のファンの上からトーピードを壁裏に投げて索敵、警戒する方法もある。
打開時にはバブルを後ろから打ちたい旨を味方に伝え先行してもらうなど、事前の相談をしておくと良い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?