文字を「打つ」か「書く」か
文字を書く機会は多いですか?
時代もありますが、私は歳を重ねるごとに減っていっている。
例えば暗記をするとき、人それぞれ、声に出して覚える、読んで覚える、など暗記の仕方はさまざまだが、
私は書いて覚えるタイプだったので、学生時代、特に試験勉強中はひたすらノートに文字を書いていたように思う。
文字を「打つ」ことが「書く」ことを上回った今、文字を書く機会があると
「私ってこんなに漢字知らなかったっけ、、、」
というような体験をすることがある。
[座席]と書きたかったのに無意識に[席席]と書いてしまっていたり、書き間違えも多い(笑)
子供の頃に習得した漢字でも、書かなくなるとふと忘れてしまったり、頭の中でぼんやりとしか浮かばなくなって
最終的に携帯の変換機能で確認するというルーティンである。
もし携帯を使えないような場所で文字を書くことがあったら、私はきっと恥ずかしい目に遭うな、、、と思う。
こんな漢字も書けないの?!と言われないようにたまにはキーボードではなく
ペンで書くことも意識していこうと思う。
今日もありがとうございました😌