【感想】天使のいない12月【ネタバレあり】
天使のいない12月クリアいたしました。
ネタバレありで感想書いていきます!!
最初から最後までネタバレ全開なのでご注意ください!!
攻略順とか選択肢の流れとかでちょっと印象が変わってくる作品だなと思いました。
一番最初に何も考えず進めていたら明日菜さんルートだったんですけど
正直どうして主人公が明日菜さんをいいなと思ったのか。
いきなりの展開過ぎて明日菜さんの魅力が分からなかったのですが
他のキャラルートをプレイして明日菜さん・・・好き・・♡
って好感度爆上がりしたキャラでした。
あー、感想書くの難しい・・・。
どうやってこの感情を言葉にしたらよいのだろうか・・?
文章にしてしまうと安っぽくなってしまう気がする。
とりあえず一人づつ印象とか書いていきます。
追記(思いのほか長文になってしまいました!!!)
明日菜さん
生い立ちというか人生観って言えばいいのかな?
自分の過去とリンクしている部分が多くて病みました。
私は女なのでどうしても主人公よりヒロインの方に共感して感情移入しちゃうので、明日菜さんの感情が分りみが深すぎて・・・
そうか、男の人ってこんな感情抱いてるんだな・・・
ってひとり反省会というか自己嫌悪になりつつ進めてました。
好きじゃなくても好きって演技をし続けていれば
いつの間にか演技なのか本当なのか分からなくなる。
自分の心を守るために自分にも他人にも嘘を演じ続けて本当の自分が分からなくなる。
本当の自分を知らないくせにうわべだけみて簡単に好きだと言ってくる男の人が嫌いです。
好きってなんでしょうね?
世の中正しい事ばかりじゃ生きていけないので答えを出す必要はないと思う。
なので2人が今幸せを感じているのであればそれは幸せと呼んでいいのでしょう。
真帆ちゃん
学生同士の恋愛だとよくありそうな悩みというか喧嘩だと思った。
男女の友情とかって最終的にどっちかが好きになっちゃって成り立たないと思ってるので主人公じゃなくて誰か女の人に相談してれば展開は変わっていたかもしれないですね。
がつがつしてる男の人よりも主人公みたいなタイプの方に惹かれちゃう気持ちも分かる。
一度ヒビが入ってしまったら元に戻らない。
許したとしても傷は永遠に残り続ける。
その傷を忘れられるような何かがあれば良かったけれど
隙間を埋めてくれたのは主人公で
切ないENDでしたね。
みんな恋に真面目過ぎるというかもっと楽に考えてもいいと思うんですけどね。主人公は最後抱きしめても良かったと思う。
須磨寺さん
考え方とか雰囲気とか一番好きなキャラ。
死に惹かれてるところとか超好きなタイプ。
正直な感想を書かせていただくのですが
両親亡くなってしまってああいう性格というか、考え方になったのかと予想してたので
ポチ・・・そうかポチ・・・・って気分でした。
いや、犬も大事な家族だしね?落ち込む気持ちも分かるんですよ。
分かるんだけれどもどこかで、「あーポチかぁー」って気持ちが無いかと言われると嘘になる。(人格が歪んでて申し訳ない)
生きるとは?死ぬとは?
そこら辺の考え方は共感できるところが多くてふたつしかない選択肢が1つになって「もういいかな」って開放されたところに憧れる。
一緒に付き合ってくれる主人公と出会えたことも羨ましい。
大抵はひとりで抱えてひとりで実行するからね。
榊さん
え?!榊さんルートあるの?!
全く寄り添う展開が想像できなくてビックリした。
百合では無かったんだよね?
主人公も榊さんも透子に依存してたんだね。知れば知るほど沼にハマっていく透子の魅力。
榊さんはうーん。感情がよく理解できなかった。
お父さん発言もなんかあるのかな?と思ったけど特に語られることはなく。
几帳面で真面目な性格の人ほど病むとか言うけどそんな感じかなと。
主人公の気持ちもよく理解できなかったし一番読んでて悩んだルート。
あんまり自分を責めずに気持ちに素直になって幸せになってほしい。
透子
かわいい。メガネ萌え。
とにかく可愛くて透子の魅力にハマってしまいましたね。
なんでも受け入れてくれて全肯定。男をダメにしてしまうタイプですね。
明日菜さんがなんか企んで美人に大変身!!っていう展開を待ってたのですがそんな展開はなかった・・・。
身体の関係から始まったから心が置いてけぼりになってしまい
お互いの距離感が分からずどう接していいかが分からない。
第三者として読み進めてる分には初々しいカップルでしかなくて
透子ちゃんかわえええって感じでした。
付き合いたてのカップルってバカみたいにやりまくってるイメージがあるので好きっていう感情に気づいてないだけだったんじゃないかと思ってしまったのですがどうなんでしょう??
始まり方は普通じゃなかったけれどこれからは普通のデートとかして好きって気持ちを見つけていってほしいですね。
恵美梨
よくあるお兄ちゃん大好き♡って感じの妹じゃなくて
リアルにいそうな感じの妹なのが良かった。
仲が悪そうに見えてちゃんと何かあった時はお互いを思いあってる感じも良かったですね。
須磨寺さんのラストの展開はどんな気持ちだったんだろう。
好きな人とお兄ちゃんが同時にいなくなるかもしれない恐怖。
一番辛い環境にいたのはもしかしたら恵美梨ちゃんかもしれない。
まとめ
学生の時って小さな悩みや問題でも人生最大の悩みというか
もう無理、絶望・・・って感じますよね。
私もいろいろ悩んだけど大人になってあの時なんであんなに悩んでたんだろうと不思議に思うことがあります。
生きる意味が分からず日常に意味を見出すことが出来ず、
愛とはなにか?恋とはなにか?本気で悩み苦しんだ少年少女たち。
精一杯生きていたからこそ、本気で誰かの事を想っていたからこそ
重く苦しんだんじゃないでしょうか。
学生の時はあんなこともあったねって笑って話せるぐらい彼らには幸せになって欲しいです。
・・・天使って何だったの??
クリスマス天使で調べたら「神の愛、救いの永遠」みたいな意味が出て来ました。クリスマスの神話に詳しくないのですが多分この意味で合ってるかな?
神の愛も永遠の救いもないクリスマス。
それは永遠でなく
真実でなく
ただ、そこにあるだけの想い・・・・。