非多様性の環境が辛い。会社勤めはチャンスを逃す

今、私は非多様性の環境にいます。

地元地方都市の大手企業。

いろいろと転職して気づいたんですが、
やっぱりその会社にいる人って、
似たようなカラーや性質をもっているなって思いました。
だから採用されたんだろうけど!

だから、同じような思考の人が集まっているんですよね。

地元地方都市の大手企業にいるってことは

安定・安泰が大好き。
そこそこの地方都市だから、程よく便利。
どこかに出ていく必要もない。
わざわざ上を目指さなくても、
それなりの暮らしで満足。
挑戦して失敗するより今のままで
リスクあることはせず堅実にいこうじゃないか。

って心理があると思うんですよ、私の勝手な思い込みですが。

だから、
私が仕事辞めるっていったら
「次どうするん?」って心配ありがたいけど。

そういうコメントが出る考えこそ非多様性の人々の集まり。

多様性の考えだと

仕事辞めるっていったら、

「次何するの~」

「次はどこいくの~」

とかフラットに聞いてくると思うんですよね。

企業に長く務めることがいいみたいな。

その価値観もわかるけど、

私は真逆だから、

この環境にいるとおかしい考えの人
みたいに見られてるんだろうなと
感じてしまいます。

毎日毎日、同じメンバーとしか会わなくて、
会話もなく、
刺激も変化もないところに
何十年もよく過ごしていられるなと。

会社に勤めてるがせいに、平日のイベントは行けず、
土日を楽しみにするのみ、
GWなどの長期休暇はあるものの、
高い値段で旅行と飛行機とホテルにお金を出して、

定年後は旅行にたくさん行く!
と言っても
定年する頃には体力も気力もなく、
あの時行きたかったところはもう行きたいと思わない、
ワクワクのチャンスを捨ててしまっている、
おいしくたくさん食べれたものも
高齢になると少ししか食べられない。



家族を守るため、生きていくためにお金は必要なのも理解しているけど、
大事な若い時期をそのために犠牲にしてもいいのか?

大手企業なので給料や待遇、福利厚生が良く
今のいい環境を手放すのが嫌って
言ってたけど、それって鳥かごの中の鳥とは思わないのか?

自分の人生の価値は福利厚生によって縛られていいのかって
思ってしまう。

そんな偉そうなこといってる
会社に属すことに向いていない
低所得の独身30代のたわごとは無視してくれてOKなんですが、

今の私の心の声をnoteに残しておこうと思います。

ここまで読んでくれてありがとうございます!
反対意見大歓迎です(笑)








いいなと思ったら応援しよう!

なのはな
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!