![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71143018/rectangle_large_type_2_b8c790e16b35dcc045bb3c4fe57c8091.png?width=1200)
趣味2〜サッカー~⚽️⚽️⚽️(後編)
こんちゃ!
さて、今回もサッカーのネタの続きでいきます!
3.グアルディオラの手腕
グアルディオラのサッカーに惹かれ
晴れてシティズンとなった私。
シティズンとはマンチェスターシティFCのファンのことを指します。
グアルディオラ体制2年目となった17-18シーズンは
2位のマンチェスター・ユナイテッドFCと
勝ち点差19をつけての優勝となったわけですが
ここ数年世界でトップレベルのリーグであると呼び声高い
プレミアリーグです。
次シーズンには、ほとんどのチームに対策され
苦しい戦いを余儀なくされます。
ただ、そんな中でも
18-19シーズンは2位のリヴァプールFCと
勝ち点差1と詰められながらも2連覇を飾ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71140626/picture_pc_2bb4cc3db8db62ba47576311af8a156c.png?width=1200)
シティの大きな目標はビッグイヤー!
つまり、チャンピオンズリーグ(CL)の優勝です。
リーグではほとんど負けのつかない試合ができていた中で
ヨーロッパの他の国のチームも集まる
CLでは勝ちきれないという状態が続いていました。
18-19シーズンでは準々決勝で
同国のトッテナム・ホットスパーFCに
アウェーゴールの差で敗れてしまいました。
リーグでは2戦2勝していた相手だっただけに
悔やまれる結果となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71140582/picture_pc_10304d120452e7695ef83056fcd170ee.png?width=1200)
4.更なる高みへ
19-20シーズンのリーグ戦はコロナ禍で苦しい戦いが続き
リヴァプールに圧倒的な強さを見せつけられ
ホームでは勝ち星を上げたものの
勝ち点差18をつけられて2位に終わりました。
一方のCLは準々決勝でグアルディオラの奇策がハマらず
オリンピック・リヨン(フランス)に負けて
去年と同じところで敗退。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71141177/picture_pc_d1432cca9328750594f15408bb07fef2.png?width=1200)
奇策とはなんだったのか。
グアルディオラがリヨンのフォーメーションに合わせて
普段のフォーバックからスリーバックに変えて
試合に臨んだのである。
前半はなれないスリーバックでいつもの力が発揮できず
後半にフォーバックに戻し、メンバーも入れ替えるも
時すでに遅し。
シティの選手の能力を信じて
普段通りに戦っていれば勝てた試合でした。
とても悔しい負け方でした。
そして、20-21シーズン
出だしはメンバーも揃わず低迷している時もありましたが
年末あたりからさすがの修正力を見せたグアルディオラ
ポゼッション重視のパスサッカーに磨きをかけるのはもちろん
前線からのハイプレスを意識化させ
サイドバックを攻撃時にボランチのポジションまで絞らせ
位置を上げた結果、ボールロスト時のプレスが有効化され
相手の攻撃時間を激減することに成功。
これにより、復調し
公式戦21連勝という圧倒的な力をみせつけ
早々とリーグ優勝を決めた。
さぁ、勝負のCL
鬼門だった準々決勝では
ボルシア・ドルトムント(ドイツ)を破り
さらに、準決勝では
パリ・サンジェルマンFC(フランス)をも撃ち破り
決勝に駒を進めた。
決勝の相手は
同国のチェルシーFC
普段からやり合っている相手だが
監督の代わったチェルシーとは
直近2戦2敗😭
メンバーを入れ替えながらとはいえ
あまり良くないイメージのまま決勝を迎えた。
念願のCL優勝が目の前まで来た!
相手もよく知ってる相手で絶対に勝ちたい!
"勝ってくれる!"
そう信じていた🙏🙏
終わってみれば、0-1でチェルシーの勝利
内容は0-1以上の差があったように感じた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71142784/picture_pc_a4dd29cf817bf22dc6d8edaa4cef6a6c.png?width=1200)
今年こそは!
悲願の優勝を!
信じてる!
それではまたお会いしましょう✋
前回の記事↓↓↓